化学療法にて10年間の無再発生存が得られた多発肝転移をともなうAFP産生胃癌の1例
「はじめに」Alpha-fetoprotein (AFP) 産生胃癌は, 肝転移率72%, 5年生存率11.6%との報告があり, 予後不良とされる. 今回, 胃切除後に多発性肝転移が出現したAFP産生胃癌に対してS-1とシスプラチンの併用療法にて肝転移が消失し, 10年以上の無再発が得られた症例を経験したので報告する. 「I 症例」患者 : 57歳, 男性. 主訴 : 右季肋部痛. 現病歴 : 前医で進行胃癌に対して幽門側胃切除術を施行された. 5カ月後に右季肋部痛が出現し, 腹部CT検査にて多発性肝腫瘍を認め, 精査加療を目的に当院紹介受診となった. 入院時血液検査所見 : 血清AFP値,...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本消化器病学会雑誌 2018/04/10, Vol.115(4), pp.409-412 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「はじめに」Alpha-fetoprotein (AFP) 産生胃癌は, 肝転移率72%, 5年生存率11.6%との報告があり, 予後不良とされる. 今回, 胃切除後に多発性肝転移が出現したAFP産生胃癌に対してS-1とシスプラチンの併用療法にて肝転移が消失し, 10年以上の無再発が得られた症例を経験したので報告する. 「I 症例」患者 : 57歳, 男性. 主訴 : 右季肋部痛. 現病歴 : 前医で進行胃癌に対して幽門側胃切除術を施行された. 5カ月後に右季肋部痛が出現し, 腹部CT検査にて多発性肝腫瘍を認め, 精査加療を目的に当院紹介受診となった. 入院時血液検査所見 : 血清AFP値, 血清PIVKA-II値が高値であった. 手術標本の病理組織学的所見 : M, Less, Type 1, 35×40mm, tub2>por, pT2, ly3, v3, pN2, pPM0, pDM0 ; pStage IIBであった. |
---|---|
ISSN: | 0446-6586 1349-7693 |
DOI: | 10.11405/nisshoshi.115.409 |