卵管間質部妊娠の保存的治療後に発生した子宮仮性動脈瘤に対し、腹腔鏡下手術を行った一例
【緒言】ときに破裂して大量出血を引き起こす子宮仮性動脈瘤は, 外傷や手術, 炎症によって生じるとされているが, 異所性妊娠後の発生は報告が少ない. また治療法に関しては, 自然消退や子宮動脈塞栓術で止血された症例報告が多く, 手術治療の報告は少ない. 今回, 卵管間質部妊娠に対してメソトレキセートによる保存的治療後に子宮仮性動脈瘤が発生し, 子宮動脈塞栓術では止血できず, 腹腔鏡下手術を行った症例を経験したため報告する. なお, 症例報告することに関して患者の同意を得ている. 【症例】患者: 40歳 3妊1産 主訴: 不正性器出血 既往歴: 39歳より子宮筋腫指摘, 無治療 現病歴: 前医にて...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 2022, Vol.38(1), pp.131-138 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 【緒言】ときに破裂して大量出血を引き起こす子宮仮性動脈瘤は, 外傷や手術, 炎症によって生じるとされているが, 異所性妊娠後の発生は報告が少ない. また治療法に関しては, 自然消退や子宮動脈塞栓術で止血された症例報告が多く, 手術治療の報告は少ない. 今回, 卵管間質部妊娠に対してメソトレキセートによる保存的治療後に子宮仮性動脈瘤が発生し, 子宮動脈塞栓術では止血できず, 腹腔鏡下手術を行った症例を経験したため報告する. なお, 症例報告することに関して患者の同意を得ている. 【症例】患者: 40歳 3妊1産 主訴: 不正性器出血 既往歴: 39歳より子宮筋腫指摘, 無治療 現病歴: 前医にてタイミング指導で妊娠成立後, 妊娠7週6日(最終月経より)に性器出血を主訴に受診した. 子宮内に胎嚢は認めず, 尿中hCG値は8950mIU/mlであった. |
---|---|
ISSN: | 1884-9938 1884-5746 |
DOI: | 10.5180/jsgoe.38.1_131 |