EGFR G719A変異陽性肺腺癌の癌性髄膜炎にアファチニブが奏効した1例

要旨: 53歳, 女性. 脳転移を合併したEGFR G719A変異陽性肺腺癌. 20XX年5月に嘔気と頭痛が出現し, 頭部造影MRIで脳表に多発する造影効果を, 髄液細胞診で腺癌を認め, 肺腺癌による癌性髄膜炎と診断した. アファチニブ(afatinib)を開始後, 3日目より症状の改善と髄膜播種病変の縮小, 髄液の悪性細胞の消失を3ヶ月間得た. アファチニブの髄液移行率は0.17%であった. 本症例はアファチニブでEGFR G719A変異陽性肺腺癌による癌性髄膜炎をコントロールでき, 予後やPSの改善を得た....

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:日本呼吸器学会誌 2020-05, Vol.9 (3), p.183-186
Hauptverfasser: 兼定晴香, 田口禎浩, 甲田拓之, 梶原浩太郎, 牧野英記, 兼松貴則
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:要旨: 53歳, 女性. 脳転移を合併したEGFR G719A変異陽性肺腺癌. 20XX年5月に嘔気と頭痛が出現し, 頭部造影MRIで脳表に多発する造影効果を, 髄液細胞診で腺癌を認め, 肺腺癌による癌性髄膜炎と診断した. アファチニブ(afatinib)を開始後, 3日目より症状の改善と髄膜播種病変の縮小, 髄液の悪性細胞の消失を3ヶ月間得た. アファチニブの髄液移行率は0.17%であった. 本症例はアファチニブでEGFR G719A変異陽性肺腺癌による癌性髄膜炎をコントロールでき, 予後やPSの改善を得た.
ISSN:2186-5876