乳癌の放射線治療部位に出現した, 肺mucosa-associated lymphoid tissueリンパ腫の1例

要旨:症例は65歳女性. 20XX-8年に右乳癌と診断され, 乳房切除術後に化学療法と放射線照射50Gyを施行した. 20XX-4年より胸部CTで, 照射部位に接してすりガラス影が出現した. 当初は放射線肺炎と考えられたが, 次第に充実性となり帯状に拡大した. 20XX年9月に当科へ紹介され, ガイドシース併用気管支内腔超音波診断法(EBUS-GS)および胸腔鏡下肺生検(VATS)による組織生検にて肺mucosa-associated lymphoid tissue(MALT)リンパ腫と確定診断した. 放射線治療と関連した肺MALTリンパ腫の報告は検索した限りでは見当たらず, 稀であると考えら...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:日本呼吸器学会誌 2019-09, Vol.8 (5), p.312-316
Hauptverfasser: 富士盛文夫, 阿部静太郎, 太田毅, 影向晃, 牧野真人, 田邊嘉也
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:要旨:症例は65歳女性. 20XX-8年に右乳癌と診断され, 乳房切除術後に化学療法と放射線照射50Gyを施行した. 20XX-4年より胸部CTで, 照射部位に接してすりガラス影が出現した. 当初は放射線肺炎と考えられたが, 次第に充実性となり帯状に拡大した. 20XX年9月に当科へ紹介され, ガイドシース併用気管支内腔超音波診断法(EBUS-GS)および胸腔鏡下肺生検(VATS)による組織生検にて肺mucosa-associated lymphoid tissue(MALT)リンパ腫と確定診断した. 放射線治療と関連した肺MALTリンパ腫の報告は検索した限りでは見当たらず, 稀であると考えられる. 放射線肺炎の経過でも陰影が拡大する場合は, 組織診断の施行が肝要と考えられた.
ISSN:2186-5876