抗凝固療法を行う呼吸器外科手術の術後疼痛管理
呼吸器外科の開胸手術は,術後痛が強く,硬膜外麻酔が最も一般的な術後鎮痛法である.しかしながら,抗凝固薬の使用を含む止血凝固異常の存在は,硬膜外血腫のリスクを高め,硬膜外麻酔の適用を制限する.片側の肋間神経をブロックする胸部傍脊椎ブロック,胸膜外ブロック,肋間神経ブロックは,呼吸器外科手術の術後鎮痛法として有用である.一方,オピオイドや非ステロイド性消炎鎮痛剤は,適用が広く,容易に施行できる利点があり,広く用いられているが,オピオイドの副作用はしばしば問題となる.硬膜外麻酔に代わる術後鎮痛としては,これらの方法を組み合わせたmultimodalな鎮痛戦略が有用と考えられる....
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本臨床麻酔学会誌 2011, Vol.31(5), pp.821-826 |
---|---|
1. Verfasser: | |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 呼吸器外科の開胸手術は,術後痛が強く,硬膜外麻酔が最も一般的な術後鎮痛法である.しかしながら,抗凝固薬の使用を含む止血凝固異常の存在は,硬膜外血腫のリスクを高め,硬膜外麻酔の適用を制限する.片側の肋間神経をブロックする胸部傍脊椎ブロック,胸膜外ブロック,肋間神経ブロックは,呼吸器外科手術の術後鎮痛法として有用である.一方,オピオイドや非ステロイド性消炎鎮痛剤は,適用が広く,容易に施行できる利点があり,広く用いられているが,オピオイドの副作用はしばしば問題となる.硬膜外麻酔に代わる術後鎮痛としては,これらの方法を組み合わせたmultimodalな鎮痛戦略が有用と考えられる. |
---|---|
ISSN: | 0285-4945 1349-9149 |
DOI: | 10.2199/jjsca.31.821 |