溶血による生化学検査への影響と溶血度判定値の設定

検体の溶血は検査測定値に影響を与えるため,検体の血清情報を臨床に報告することは検査値を解釈する上で重要である。今回,検体の溶血による生化学検査項目への影響の確認を行い,溶血が検査測定値に影響を与えていることを意味する,溶血コメント付加開始点を定め,生化学自動分析装置の溶血度判定値の設定を検討した。採血及び研究使用に同意を得た5人からヘパリンナトリウム血液と血清を得,10段階の血清溶血液を作成し,生化学28項目の影響を調べた。その結果,Hb既知濃度溶血試料のヘモグロビン(Hb)濃度0 mg/dLと比較した時のHb濃度400 mg/dLの平均変化率はLD,Fe,AST,D-BIL,T-BIL,Kの...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:医学検査 2023/01/25, Vol.72(1), pp.115-122
Hauptverfasser: 大倉, 一晃, 長部, 真帆, 石田, 美雪
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:検体の溶血は検査測定値に影響を与えるため,検体の血清情報を臨床に報告することは検査値を解釈する上で重要である。今回,検体の溶血による生化学検査項目への影響の確認を行い,溶血が検査測定値に影響を与えていることを意味する,溶血コメント付加開始点を定め,生化学自動分析装置の溶血度判定値の設定を検討した。採血及び研究使用に同意を得た5人からヘパリンナトリウム血液と血清を得,10段階の血清溶血液を作成し,生化学28項目の影響を調べた。その結果,Hb既知濃度溶血試料のヘモグロビン(Hb)濃度0 mg/dLと比較した時のHb濃度400 mg/dLの平均変化率はLD,Fe,AST,D-BIL,T-BIL,Kの順に大きかった。その中で検体の溶血によるKの変動が最もデータ判読への影響が大きいと考え,Kの個体内生理的変動幅の標準偏差の1/2量(0.12 mEq/L)を許容誤差限界とした場合,これを上回る検体の溶血はHb濃度50 mg/dLであり,溶血コメント付加開始点はHb濃度50 mg/dLが適切と考えられた。その濃度の溶血試料を測定した結果,自動分析装置の溶血度判定値は1.41であった。また,LD,Fe,AST,Kは検体のHb濃度0 mg/mLとHb濃度50 mg/dL時点での増加量が,各項目の許容誤差限界を超えることから,溶血と判定され,溶血コメント付加時には,検体の溶血によって検査測定値が影響を受けていることを示す参考値報告をこの4項目に行うことが有意であると考えられた。
ISSN:0915-8669
2188-5346
DOI:10.14932/jamt.22-25