早期の診療連携により治癒できたBacteroides fragilisによるフルニエ壊疽の1症例

症例は70歳代,男性。肛門周囲と陰嚢の腫脹,疼痛で救急搬送。救急救命センターで搬送後直ちに陰嚢を切開排膿により,悪臭のあるガスが多量に排出された。検体提出時,担当医師よりフルニエ壊疽の疑いと連絡,嫌気性菌による混合感染を疑い,適切に嫌気培養を開始することが可能となった。さらには,至急のグラム染色依頼があり,染色所見よりBacteroides属が疑われることを医師に報告し,適切な抗菌薬投与に貢献できた。培養結果を待たず早急に会陰部デブリードマンが実施された。来院時に採取した血液培養よりBacteroides fragilisが検出され,さらに陰嚢排膿検体からも本菌を検出した。患者は敗血症性ショッ...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:医学検査 2021/01/25, Vol.70(1), pp.167-171
Hauptverfasser: 近藤, 好, 岡田, 元, 鈴木, 美穂, 杉浦, 康行, 野村, 杏奈, 桂川, 陽平, 稲垣, 幹人
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:症例は70歳代,男性。肛門周囲と陰嚢の腫脹,疼痛で救急搬送。救急救命センターで搬送後直ちに陰嚢を切開排膿により,悪臭のあるガスが多量に排出された。検体提出時,担当医師よりフルニエ壊疽の疑いと連絡,嫌気性菌による混合感染を疑い,適切に嫌気培養を開始することが可能となった。さらには,至急のグラム染色依頼があり,染色所見よりBacteroides属が疑われることを医師に報告し,適切な抗菌薬投与に貢献できた。培養結果を待たず早急に会陰部デブリードマンが実施された。来院時に採取した血液培養よりBacteroides fragilisが検出され,さらに陰嚢排膿検体からも本菌を検出した。患者は敗血症性ショックでICU管理となったが,迅速かつ適切な抗菌薬投与,一時的人工肛門造設,2回目のデブリードマン後,皮膚欠損部の植皮術が施行され,治療開始3ヶ月で完治した。本疾患の診断と治療は,早い情報提供が必須であり,医師との親密な情報連携が重要である。さらには,グラム染色結果より嫌気性菌の有無が推定できれば,経験的治療に貢献できる。対応の遅れが予後を左右するフルニエ壊疽が疑われた場合,診療連携を密に行い,早い時点でグラム染色を実施し,起因菌を証明することが極めて重要である。
ISSN:0915-8669
2188-5346
DOI:10.14932/jamt.20-58