当院の貯血式自己血採血集約化の取組みと運用状況
自己血輸血は,安全で理想的な輸血療法と言われているが,過誤発生リスクがあることも認識する必要がある.当院の自己血採血は,従来,各診療科にて医師が診療の合間に行っていたが,輸血療法委員会が中心となり「自己血採血集約化」に取り組み、平成22年1月から運用を開始した.また,当院の年間の平均採血数は約370例(690単位)であり,血管迷走神経反応(VVR)発生頻度は1.22%である.自己血採血が集約化され,医師,看護師,臨床検査技師,事務員のチーム医療として稼動したことから,運用が円滑となり,VVRの迅速かつ適切な処置など採血環境も改善された.今後も,安全性の向上と安心な環境づくりに努めていきたいと思...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 医学検査 2014/03/25, Vol.63(2), pp.248-252 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 自己血輸血は,安全で理想的な輸血療法と言われているが,過誤発生リスクがあることも認識する必要がある.当院の自己血採血は,従来,各診療科にて医師が診療の合間に行っていたが,輸血療法委員会が中心となり「自己血採血集約化」に取り組み、平成22年1月から運用を開始した.また,当院の年間の平均採血数は約370例(690単位)であり,血管迷走神経反応(VVR)発生頻度は1.22%である.自己血採血が集約化され,医師,看護師,臨床検査技師,事務員のチーム医療として稼動したことから,運用が円滑となり,VVRの迅速かつ適切な処置など採血環境も改善された.今後も,安全性の向上と安心な環境づくりに努めていきたいと思っている. |
---|---|
ISSN: | 0915-8669 2188-5346 |
DOI: | 10.14932/jamt.13-50 |