薬剤耐性Pseudomonas aeruginosaに対する抗菌薬併用効果検査の検討

Pseudomonas aeruginosaは日和見感染症の原因菌として重要であり, 近年では従来強い抗菌活性を示してきたカルバペネム系抗菌薬のimipenem (IPM)に耐性を示すmetallo β lactamase (multi-drug resistant P.aeruginosa; MBL)産生株や, IPMのほかにニューキノロン系抗菌薬のciprofloxacin (CPFX), アミノグリコシド系抗菌薬のamikacin (AMK)すべてに耐性を示す多剤耐性P.aeruginosa (multi-drug resistant P.aeruginosa; MDRP)が問題となって...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:医学検査 2014/01/25, Vol.63(1), pp.18-23
Hauptverfasser: 守重, 比路美, 大塚, 喜人, 戸口, 明宏, 平田, 雅子, 橋本, 幸平, 山田, 智, 古村, 絵理, 小栗, 豊子
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:Pseudomonas aeruginosaは日和見感染症の原因菌として重要であり, 近年では従来強い抗菌活性を示してきたカルバペネム系抗菌薬のimipenem (IPM)に耐性を示すmetallo β lactamase (multi-drug resistant P.aeruginosa; MBL)産生株や, IPMのほかにニューキノロン系抗菌薬のciprofloxacin (CPFX), アミノグリコシド系抗菌薬のamikacin (AMK)すべてに耐性を示す多剤耐性P.aeruginosa (multi-drug resistant P.aeruginosa; MDRP)が問題となっている1,2). このような菌に対して単剤での治療は困難であり, 有効な治療法としては抗菌薬併用療法が主に行われている. 抗菌薬の併用効果の解析法には, 微量液体希釈法を応用したチェッカーボード法があるが, マイクロプレート1枚につき1つの抗菌薬の組み合わせを評価するため, 複数の抗菌薬併用効果をみることができない.
ISSN:0915-8669
2188-5346
DOI:10.5833/jamt.13-18