日本産オウレン属植物の成分とその変異
黄連は苦味健胃, 消炎薬として古来から用いられ, また漢方処方に繁用される重要な生薬であり, 日本ではオウレン(Coptis japonica MAKINO)が, 中国では黄連(C. chinensis FRANCH. ), 三角葉黄連(C. deltidea C. Y. CHENG et HSIAO)などの根茎が用いられている. これらの化学成分については, おもに薬用とされる種において, その主成分であるprotoberberine alkaloids[berberine(1), jatrrorhizine(2), coptisine(3), palmatine(4)]の研究が行われてきた...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 生薬学雑誌 1992-03, Vol.46 (1), p.42-48 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 黄連は苦味健胃, 消炎薬として古来から用いられ, また漢方処方に繁用される重要な生薬であり, 日本ではオウレン(Coptis japonica MAKINO)が, 中国では黄連(C. chinensis FRANCH. ), 三角葉黄連(C. deltidea C. Y. CHENG et HSIAO)などの根茎が用いられている. これらの化学成分については, おもに薬用とされる種において, その主成分であるprotoberberine alkaloids[berberine(1), jatrrorhizine(2), coptisine(3), palmatine(4)]の研究が行われてきたが1), オウレン属植物全般にわたる, 成分面での検討は行われていない. オウレン属(Genus Coptis)は, 全世界に約15種類が存在し, 日本にはそのうち6種が産する. オウレン属はミツバオウレン亜属(Subgen. Chryza)とオウレン亜属(Subgen. Metacoptis)に分類され, 前者にはミツバオウレン(C. trifolia SALISB. )のみが属し, 後者はバイカオウレン(C. quinquefolia MIQ. ), ミツバノバイカオウレン(C. trifoliolata MAKINO)およびオオゴカヨウオウレン(C. ramosa TAMURA)を含むバイカオウレン節(Sect Japonocoptis)とオウレン(C. japonica)およびウスギオウレン(C. lutescens TAMURA)を含むオウレン節(Sect. Chrysocoptis)にさらに分類されている. |
---|---|
ISSN: | 0037-4377 |