メンタルタフネス事業の取り組み

地方公共団体の職員一人ひとりが持てる能力を十分に発揮し, 職務を的確に遂行していけるよう, 職員の士気高揚を図ると共に, 精神面におけるゆとりや力や強さを身につけ向上させていくことを目的に平成8年度より取り組んでいるのでその経過を報告する. 《自分づくり》と《職場の環境づくり》の両面から取り組んだ. 具体的方法として組織への取り組みはメンタルタフネス事業についての共通認識を図る目的で職員課内の学習会と安全衛生委員会での学習会を実施した. 個人への取り組みとして自分らしさの発見とより自分を豊かにする目的で健康力チェックと健康相談の開設を行った. 集団への取り組みとしては全職員対象の研修会1回と中...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
1. Verfasser: 山中八寿子
Format: Tagungsbericht
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:地方公共団体の職員一人ひとりが持てる能力を十分に発揮し, 職務を的確に遂行していけるよう, 職員の士気高揚を図ると共に, 精神面におけるゆとりや力や強さを身につけ向上させていくことを目的に平成8年度より取り組んでいるのでその経過を報告する. 《自分づくり》と《職場の環境づくり》の両面から取り組んだ. 具体的方法として組織への取り組みはメンタルタフネス事業についての共通認識を図る目的で職員課内の学習会と安全衛生委員会での学習会を実施した. 個人への取り組みとして自分らしさの発見とより自分を豊かにする目的で健康力チェックと健康相談の開設を行った. 集団への取り組みとしては全職員対象の研修会1回と中間管理職研修会を1回実施した. 結果として, まず身内の学習会をすることでメンタルタフネスという概念の共通認識が図れこの事業に取り組むことができた. 衛生委員会では, 今までにない発想でとまどった委員もあったが, 前向きに取り組んでいこうという姿勢がみられた. 個人への取り組みとして, 健康相談には心の悩みをうちあけに来所した職員もいた. 全職員対象の研修は, 参加型の研修とし職員相互のふれあいが図れるよう工夫した. 具体的には6人が長机1脚を囲んで座り, ミニグループワークを取り入れた. 職員の感想として, 自分を振り返る良い機会となった. 他に自分に自信が持てたり, 今の自分でいいんだというような自分に対しての肯定感を感じていた. また, 職場に影響を与えている自分に気づき, より良い職場や人間関係を作りたいと思ったと述べている職員もいた. まだ一年間の取り組みではあるが, 職員の意識は盛り上がってきている. 今後も事業を継続して実施し職員同志支えあってより良い仕事ができる職場を作っていきたいと思っている.
ISSN:1341-0725