Persistent proatlantal arteryを合併した症候性頚部頚動脈狭窄症に対するCAS:症例報告
【目的】persistent proatlantal artery(PPA)を合併した頚部頚動脈狭窄症に対し,バルーン付ガイディングカテーテルとAngioguardによるcarotid artery stenting(CAS)を施行した症例を報告する.【症例】77歳男性,主訴は意識障害.MRIで左脳梗塞を認め,MRAでは左頚部頚動脈狭窄および同側遺残原始動脈を認めた.脳血管撮影では内頚動脈に54%の狭窄が認められ,3D-CTAでPPA,type1と診断した.狭窄部は内頚動脈とPPAの分岐部直前であり通常の手技ではPPAの遠位塞栓防止ができないため,バルーンにて外頚動脈分岐部ごと総頚動脈を遮断し...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Journal of Neuroendovascular Therapy 2010, Vol.4(3), pp.157-163 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 【目的】persistent proatlantal artery(PPA)を合併した頚部頚動脈狭窄症に対し,バルーン付ガイディングカテーテルとAngioguardによるcarotid artery stenting(CAS)を施行した症例を報告する.【症例】77歳男性,主訴は意識障害.MRIで左脳梗塞を認め,MRAでは左頚部頚動脈狭窄および同側遺残原始動脈を認めた.脳血管撮影では内頚動脈に54%の狭窄が認められ,3D-CTAでPPA,type1と診断した.狭窄部は内頚動脈とPPAの分岐部直前であり通常の手技ではPPAの遠位塞栓防止ができないため,バルーンにて外頚動脈分岐部ごと総頚動脈を遮断し,PPAから内頚動脈へのflow reversalを利用し,内頚動脈のAngioguardによるembolic protection下で,合併症なくCASを施行し得た.【結語】PPAを合併する頚部頚動脈狭窄症に対する本方法によるCASは,有用な方法と考える. |
---|---|
ISSN: | 1882-4072 2186-2494 |
DOI: | 10.5797/jnet.4.157 |