ジャンクトフィリンによるL型カルシウムチャネル調節機構

心筋や骨格筋には,細胞膜と筋小胞体が近接する結合膜構造が存在する.細胞膜上のL型カルシウムチャネル(LTCC)と筋小胞体膜上のリアノジン受容体は,この部位に集積し機能的複合体を形成している.これらのイオンチャネルの結合膜構造への集積は,正常な興奮収縮連関に必要不可欠であるが,その機構の詳細は不明である.結合膜構造を維持する分子として,ジャンクトフィリン(JP)が知られている.JPには4つのサブタイプが存在し,骨格筋にはJP1とJP2が,心筋にはJP2が発現している.本研究ではLTCCの局在や機能におけるJPの役割について検討を行った.骨格筋芽細胞由来の筋管に,JP1のC末端欠失変異体(JP1Δ...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:日本薬理学雑誌 2022, Vol.157(1), pp.4-8
Hauptverfasser: 中田, 勉, 山田, 充彦
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:心筋や骨格筋には,細胞膜と筋小胞体が近接する結合膜構造が存在する.細胞膜上のL型カルシウムチャネル(LTCC)と筋小胞体膜上のリアノジン受容体は,この部位に集積し機能的複合体を形成している.これらのイオンチャネルの結合膜構造への集積は,正常な興奮収縮連関に必要不可欠であるが,その機構の詳細は不明である.結合膜構造を維持する分子として,ジャンクトフィリン(JP)が知られている.JPには4つのサブタイプが存在し,骨格筋にはJP1とJP2が,心筋にはJP2が発現している.本研究ではLTCCの局在や機能におけるJPの役割について検討を行った.骨格筋芽細胞由来の筋管に,JP1のC末端欠失変異体(JP1ΔCT)を導入すると,LTCCの結合膜への集積が阻害された.また,免疫沈降法,プルダウンアッセイを行い,LTCCのポアを形成するCaV1.1(別名:α1S)サブユニットのC末端とJPが物理的に結合していることを明らかにした.さらにアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)を用いてJP1ΔCTをマウス筋に発現させると,LTCCの細胞内局在の異常,細胞内Ca2+上昇の抑制,筋収縮力の低下が認められた.次に,類似の方法で心筋におけるJPの役割を検討した.JP2のC末端欠失変異体をマウス心筋に強制発現すると,心重量の増加,左室内径短縮率の有意な低下が認められた.単離心筋細胞を用いた検討では,細胞内Ca2+上昇の抑制が認められた.また,免疫細胞染色によりLTCCについて検討を行ったところ,コントロールと比較して表面細胞膜により多く局在していた.以上より,横紋筋においてJP変異体はドミナントネガティブ様の作用を示し,LTCCの正常な細胞内局在を阻害することで,Ca2+代謝や筋収縮力の低下を誘導することが示された.このことから,横紋筋におけるJPとLTCCの物理的な結合が,正常な筋収縮に重要な役割を果たしていることが示唆された.
ISSN:0015-5691
1347-8397
DOI:10.1254/fpj.21064