海馬θ波に及ぼす薬物の内側中隔核内局所適用の影響

海馬θ波の調節系である内側中隔核(MSN)―海馬系(Septo-hipPocampal cholinergic neuron,SHN)に注目し, MSN内への薬物局所適用によるθ波への影響を検討した. 方法:塩化d-ツボクラリン不動化ラット(雄性Wistar, 300~400g)を用い, 人工呼吸下, 背側海馬(A:3・1, L:2・5, H:2・5, Konig&KlipPel’s atlas)に同心型針電極を刺入し, θ波を導出した同時にMSN(A:8.9, L:0.0, H:1.5)ヘガイドカニューレを植え込み, 薬液(1μl, 1min)を注入した. 得られた脳波は投与前および...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:日本薬理学雑誌 1986, Vol.88 (1), p.90-91
Hauptverfasser: 三浦義記, 伊藤継孝, 門河敏明
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:海馬θ波の調節系である内側中隔核(MSN)―海馬系(Septo-hipPocampal cholinergic neuron,SHN)に注目し, MSN内への薬物局所適用によるθ波への影響を検討した. 方法:塩化d-ツボクラリン不動化ラット(雄性Wistar, 300~400g)を用い, 人工呼吸下, 背側海馬(A:3・1, L:2・5, H:2・5, Konig&KlipPel’s atlas)に同心型針電極を刺入し, θ波を導出した同時にMSN(A:8.9, L:0.0, H:1.5)ヘガイドカニューレを植え込み, 薬液(1μl, 1min)を注入した. 得られた脳波は投与前および投与後に各々3分20秒間周波数解析し(ATAC-450), ピーク周波数(P.F.)を測定し, また3~7Hzにおけるtotal power(T.P.)を算出した. 結果:1)noradrenaline(NA)は, 1,2および4μgで用量依存的にP.F.Dを増加させたが, T.P.は, 上昇傾向を示すのみであった. 一方, dopamineHCl(DA)1,2および4μ9では, P.F.は影響を受けず, T.P.が用量依存的に増加した. apomorphinc HCl 2μgもDAと同様であった. 2)carbachol chloridc 0.01μg, 4-aminopyridine 0.5μg,physostigmine sulfate 0.5μgはP.F., T.P.共に有意に増加させた. 3)5-hydroxytryptamine creatine sulfate(5-HT)2μ9並びに5-methoxy-N,N-dimethyltryptamine 0.2μgではθ波は乱れ, T.P.は有意に減少した. ところがquipazinc maleate 2μgでは, P.F.は変化せず, T.P.のみ有意に増加した. 4)baclofen 0.05μg並びにmuscimo1 0.1μgでも5-HT同様T.P.の減少が見られた. 以上の結果から, 1)海馬θ波はMSNに投与した薬物により鋭敏に影響をうけること, 2)SHNを介して, NA系, DA系およびACh系は海馬θ波を賦活し, 5-HT系およびGABA系は抑制するが, 5-HT系の内でquipazincは異なる反応を示すこと, および3)NA系, DA系およびACh系のθ波賦活様式がT.P.とP.F.の面で異なることが示唆される.
ISSN:0015-5691