EBUS-TBNA施行後に心膜炎を来し,心タンポナーデに至った1例
背景.超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)は有用で安全性の高い検査とされているが,検査後に心膜炎を来し,心タンポナーデに至った1例を経験したので報告する.症例.81歳男性.転移性脳腫瘍による痙攣発作を契機に精査され,胸部造影CT検査にて縦隔リンパ節腫大を認め当科紹介となった.#10Lリンパ節に対してEBUS-TBNAを行い非小細胞肺癌と診断し,合併症なく退院した.検査後14日目に呼吸困難を認め緊急入院となった.急性心膜炎,心タンポナーデと診断し,心囊穿刺にて膿性心囊液を600 ml排液した.その後12日間の心囊ドレナージと26日間の抗菌薬投与を行い軽快に至った.結論.EBUS-T...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 気管支学 2018/05/25, Vol.40(3), pp.185-190 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 背景.超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)は有用で安全性の高い検査とされているが,検査後に心膜炎を来し,心タンポナーデに至った1例を経験したので報告する.症例.81歳男性.転移性脳腫瘍による痙攣発作を契機に精査され,胸部造影CT検査にて縦隔リンパ節腫大を認め当科紹介となった.#10Lリンパ節に対してEBUS-TBNAを行い非小細胞肺癌と診断し,合併症なく退院した.検査後14日目に呼吸困難を認め緊急入院となった.急性心膜炎,心タンポナーデと診断し,心囊穿刺にて膿性心囊液を600 ml排液した.その後12日間の心囊ドレナージと26日間の抗菌薬投与を行い軽快に至った.結論.EBUS-TBNA後に心膜炎を来した症例の報告は稀であるが重篤な合併症であり,文献的考察を加えて報告する. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.40.3_185 |