肺炎・胸膜炎と鑑別を要した肺MALTリンパ腫の1例

背景.肺原発の悪性リンパ腫は全悪性リンパ腫の0.4%前後,全肺腫瘍の0.5~1%以下と報告されている稀な疾患である.今回我々は肺原発MALTリンパ腫を経験したので報告する.症例.69歳女性.某年7月初旬より3週間咳嗽や呼吸困難が持続し,近医の胸部X線写真で右肺野に広範な浸潤影と右胸水を指摘され,当院に救急搬送された.1週間の抗菌薬投与も胸部陰影は改善乏しく,右胸水が増加したため胸腔ドレナージを開始した.血清中のIgMが上昇しており,免疫電気泳動でIgM λ型のM蛋白が検出された.気管支鏡検査では肺胞洗浄液中のリンパ球分画増加が認められ,肺組織へのlymphoepithelial lesion(...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:気管支学 2017/03/25, Vol.39(2), pp.136-141
Hauptverfasser: 田中, 和樹, 松田, 周一, 加藤, 慎平, 矢野, 利章, 小笠原, 隆, 笠松, 紀雄, 須田, 隆文
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:背景.肺原発の悪性リンパ腫は全悪性リンパ腫の0.4%前後,全肺腫瘍の0.5~1%以下と報告されている稀な疾患である.今回我々は肺原発MALTリンパ腫を経験したので報告する.症例.69歳女性.某年7月初旬より3週間咳嗽や呼吸困難が持続し,近医の胸部X線写真で右肺野に広範な浸潤影と右胸水を指摘され,当院に救急搬送された.1週間の抗菌薬投与も胸部陰影は改善乏しく,右胸水が増加したため胸腔ドレナージを開始した.血清中のIgMが上昇しており,免疫電気泳動でIgM λ型のM蛋白が検出された.気管支鏡検査では肺胞洗浄液中のリンパ球分画増加が認められ,肺組織へのlymphoepithelial lesion(LEL)を呈するCD20陽性リンパ球の浸潤も伴っており,MALTリンパ腫が疑われた.胸水中にもCD20陽性リンパ球が増加しており,フローサイトメトリーでλ型への明らかな偏りが見られたことからmonoclonalityが証明された.肺組織と胸水中の細胞が同一であると考え,肺原発MALTリンパ腫と診断した.結論.肺原発MALTリンパ腫は稀な疾患である.今回我々は初診時に肺炎・胸膜炎を疑い抗菌薬治療を行ったが反応が乏しく,精査の過程で肺原発MALTリンパ腫の診断に至った症例を経験したので報告する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.39.2_136