特発性血気胸手術例の検討

背景.特発性血気胸は比較的稀な疾患である.特発性血気胸手術について臨床的特徴を検討した.対象. 2008年11月から2013年10月までに施行した気胸手術例は91例で,そのうち特発性血気胸手術例は5例(5.5%)であった.結果.年齢は18歳から74歳で,全例が男性,胸痛で発症し,初発であった.入院翌日に血気胸と診断され緊急手術が行われた症例が3例あった.手術開始時までの総出血量は410mlから2100ml (平均1098ml)であったが,ショック症状を呈し輸血を要した症例はなく,癒着例1例を除いた4例に胸腔鏡下手術を行った.胸膜頂の索状癒着断端が出血源と推定され,止血した.術後のドレーン留置期...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:気管支学 2015/03/25, Vol.37(2), pp.159-162
Hauptverfasser: 遠藤, 克彦, 前田, 浩義, 冨田, 勇樹, 原田, 亜紀子, 島, 由子, 中前, 勝視, 田中, 宏紀
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:背景.特発性血気胸は比較的稀な疾患である.特発性血気胸手術について臨床的特徴を検討した.対象. 2008年11月から2013年10月までに施行した気胸手術例は91例で,そのうち特発性血気胸手術例は5例(5.5%)であった.結果.年齢は18歳から74歳で,全例が男性,胸痛で発症し,初発であった.入院翌日に血気胸と診断され緊急手術が行われた症例が3例あった.手術開始時までの総出血量は410mlから2100ml (平均1098ml)であったが,ショック症状を呈し輸血を要した症例はなく,癒着例1例を除いた4例に胸腔鏡下手術を行った.胸膜頂の索状癒着断端が出血源と推定され,止血した.術後のドレーン留置期間は2日から4日(平均2.8日),術後3日から7日(平均4.2日)で退院した.結論.特発性血気胸に対する早期の胸腔鏡下手術は低侵襲で,安全かつ有用な方法で,治療の第一選択としても良いと考える.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.37.2_159