肺区域解剖における命名法について

日本呼吸器内視鏡学会第32回学術集会にて拙著「DVDで学ぶ肺区域解剖」が学会特別賞を授かり光栄に存じます. 受賞講演で肺区域解剖の命名での混乱が多少あることを指摘しましたが, ここで主な混乱を整理してみたいと思います. 1)B 7の亜区域支B 7a, B 7bの命名について B 7の亜区域の命名について前枝と後枝のどちらをaとし, どちらをbとするか, 歴史的経緯と混乱の現状を考察した. 我が国では気管支分岐の命名は原則的に日本気管支分岐命名委員会に従うとされている. 1949年日本胸部外科学会に篠井金吾先生の発案で, 日本気管支分岐命名委員会(委員長小川鼎三)が発足した. その原案作成は当時...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:気管支学 2010/01/25, Vol.32(1), pp.3-5
1. Verfasser: 荒井, 他嘉司
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:日本呼吸器内視鏡学会第32回学術集会にて拙著「DVDで学ぶ肺区域解剖」が学会特別賞を授かり光栄に存じます. 受賞講演で肺区域解剖の命名での混乱が多少あることを指摘しましたが, ここで主な混乱を整理してみたいと思います. 1)B 7の亜区域支B 7a, B 7bの命名について B 7の亜区域の命名について前枝と後枝のどちらをaとし, どちらをbとするか, 歴史的経緯と混乱の現状を考察した. 我が国では気管支分岐の命名は原則的に日本気管支分岐命名委員会に従うとされている. 1949年日本胸部外科学会に篠井金吾先生の発案で, 日本気管支分岐命名委員会(委員長小川鼎三)が発足した. その原案作成は当時の結核予防会結核研究所に一任され, Jackson&Huber1ならびにBoyden2の分類を参考に, 山下英秋先生らの研究が基になって作られた3. 1950年10月日本胸部外科学会において委員会案が報告された4.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.32.1_3