特発性非特異性間質性肺炎治療後にサルコイドーシスを発症した1例

背景.サルコイドーシス発症前後の気管支肺胞洗浄液(BALF)の経緯は知られていない.症例.36歳男性に,乾性咳嗽と両側スリガラス陰影を認め,胸腔鏡下肺生検により特発性非特異性間質性肺炎(NSIP)と診断した.副腎皮質ステロイド薬と免疫抑制薬で治療し,2年9か月後に服薬終了となった.治療終了1年2か月後に縦隔・肺門リンパ節腫脹が出現した.経気管支肺生検で非乾酪性類上皮細胞肉芽腫を認め,BALF中リンパ球CD4/CD8比3.91,^ Gaシンチグラム,などからサルコイドーシスと診断した.NSIP発症時のBALF CD4/CD8比は0.23で,サルコイドーシス発症1年5か月後のリンパ節腫脹縮小時には...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:気管支学 2009/07/25, Vol.31(4), pp.231-236
Hauptverfasser: 恐田, 尚幸, 小林, 英夫, 叶, 宗一郎, 元吉, 和夫, 相田, 真介, 尾関, 雄一
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:背景.サルコイドーシス発症前後の気管支肺胞洗浄液(BALF)の経緯は知られていない.症例.36歳男性に,乾性咳嗽と両側スリガラス陰影を認め,胸腔鏡下肺生検により特発性非特異性間質性肺炎(NSIP)と診断した.副腎皮質ステロイド薬と免疫抑制薬で治療し,2年9か月後に服薬終了となった.治療終了1年2か月後に縦隔・肺門リンパ節腫脹が出現した.経気管支肺生検で非乾酪性類上皮細胞肉芽腫を認め,BALF中リンパ球CD4/CD8比3.91,^ Gaシンチグラム,などからサルコイドーシスと診断した.NSIP発症時のBALF CD4/CD8比は0.23で,サルコイドーシス発症1年5か月後のリンパ節腫脹縮小時には0.85へと変化した.結論.特発性NSIP治療後のサルコイドーシス発症は初出であり,サルコイドーシス発症前後のBALFを含めた臨床情報を初報告した.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.31.4_231