硬質レジン人工歯の破折に関する研究

部分床義歯を製作する際, レジン歯が多く用いられているが, これは, 耐摩耗性に乏しく, 咬合の回復という点からすると, 十分なものではなかった. 近年, 硬度, 耐摩耗性が改良された硬質レジン歯が現われたが, ポリマーが架橋構造をもつため, 脆くなり, 口腔内で破折するという問題も生じている. そこでわれわれは, 市販の硬質レジン歯を用い, その破折強さを比較, 検討した. 材料として, SR-オルソシット, クリスタル-ND, マイテル-OM, リブデントプラスチック, 比較対照として, 従来型アクリリックレジン歯からウェアレス, 陶歯からリブデントポーセレンを使用した. 実験は, 顎堤と...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Hauptverfasser: 酒匂充夫, 村田昌弘, 藤井量一, 矢島訓好, 鈴木司郎, 芝樺彦
Format: Tagungsbericht
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:部分床義歯を製作する際, レジン歯が多く用いられているが, これは, 耐摩耗性に乏しく, 咬合の回復という点からすると, 十分なものではなかった. 近年, 硬度, 耐摩耗性が改良された硬質レジン歯が現われたが, ポリマーが架橋構造をもつため, 脆くなり, 口腔内で破折するという問題も生じている. そこでわれわれは, 市販の硬質レジン歯を用い, その破折強さを比較, 検討した. 材料として, SR-オルソシット, クリスタル-ND, マイテル-OM, リブデントプラスチック, 比較対照として, 従来型アクリリックレジン歯からウェアレス, 陶歯からリブデントポーセレンを使用した. 実験は, 顎堤とスケルトン部を一体化させた形態の金型を用い, 硬石膏で模型を製作し, 一定の厚さに基底面を削除した人工歯を排列し, 通法に従って, モデル義歯を製作した. そのモデル義歯を繰り返し衝撃試験機に固定し, 中心窩を繰り返し槌打し, 試験片が破折するまでの回数を測定して, 衝撃強さとした. その結果, 陶歯は1回で破折したのに対し, レジン歯はさまざまな値を示した. とくに床用レジンが介在し, 人工歯の厚さ1mmの場合は, すべて1万回以上となり, また, 床がなく, 0.4mmとなった場合, リブデントを除く硬質レジン歯は小さな値を示した. しかし, 床があり, 0.4mmの場合は各レジン歯に有意差はみられなかった. 以上の結果から, オルソシット, クリスタル, マイテルの硬度の高い硬質レジン歯は, 1mm以下となると, アクリリックレジン歯に比べ, 弱くなることがわかった. また, 床用レジンは, 緩衝作用を有することがわかったが, 人工歯自体が薄くなった場合, その効果は発揮されなかった.
ISSN:0285-922X