血管写中に発生した脳動脈瘤再破裂
破裂脳動脈瘤症例のうち, 発作後早期に脳血管写を施行した群で高率に脳血管写中の再破裂が発生したので報告した. 対象は295例の破裂脳動脈瘤症例で, 術前に延べ467件の脳血管写を施行. 造影剤は65% amidatrizoate megluminを使用し, 頸動脈写では13~15ml, 逆行性肺動脈写では30~35mlを, injectorにてそれぞれ3kg/平方センチメートル, 4kg/平方センチメートルの圧で注入. 麻酔剤はdiazepam, pentazocine, thiamylalを使用した. 血管写中の再破裂症例は13例(4.4%)で, このうち10例(3.3%)は発作後7時間以内...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Neurologia medico-chirurgica 1982, Vol.22 (suppl), p.124-124 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 破裂脳動脈瘤症例のうち, 発作後早期に脳血管写を施行した群で高率に脳血管写中の再破裂が発生したので報告した. 対象は295例の破裂脳動脈瘤症例で, 術前に延べ467件の脳血管写を施行. 造影剤は65% amidatrizoate megluminを使用し, 頸動脈写では13~15ml, 逆行性肺動脈写では30~35mlを, injectorにてそれぞれ3kg/平方センチメートル, 4kg/平方センチメートルの圧で注入. 麻酔剤はdiazepam, pentazocine, thiamylalを使用した. 血管写中の再破裂症例は13例(4.4%)で, このうち10例(3.3%)は発作後7時間以内の血管写施行例であった. 7時間以内の血管写施行群の再破裂率は15.2%(66例中10例), 一方, 血管写を施行しなかった対照群の同時間内の自然再破裂率は5.1%(58例中3例)で, 両群の再破裂率に有意差がみられた. 血管写施行中の再破裂例13例のうち10例に動脈相早期からextravasation像が認められ, 造影剤注入時の血管内圧上昇が再破裂に関与している可能性がある. 結語:発作後7時間以内の血管写は再破裂の危険性が高く注意を要する. |
---|---|
ISSN: | 0470-8105 |