輸血によるGVHD予防のための血液に対する放射線照射ガイドラインVI
「【1】はじめに」輸血後GVHD(graft-versus-host disease: 移植片対宿主病)は, 救命困難で重篤な輸血合併症であり, 我が国でも少なからず発症していることから, 日本輸血学会(現 日本輸血・細胞治療学会)において平成4(1992)年1月1日「輸血用血液に対する放射線照射のガイドライン」を作成して公表した. 平成5(1993)年からの5年間は, 年間10例程度の発症が認められたが, 平成10(1998)年には2例, 翌年には4例の発症があり注意喚起とともに, 「輸血用血液に対する放射線照射のガイドライン」は適宜改訂が行われた. 日本赤十字社による「放射線照射輸血用血液...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本輸血細胞治療学会誌 2024/10/05, Vol.70(5), pp.527-541 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「【1】はじめに」輸血後GVHD(graft-versus-host disease: 移植片対宿主病)は, 救命困難で重篤な輸血合併症であり, 我が国でも少なからず発症していることから, 日本輸血学会(現 日本輸血・細胞治療学会)において平成4(1992)年1月1日「輸血用血液に対する放射線照射のガイドライン」を作成して公表した. 平成5(1993)年からの5年間は, 年間10例程度の発症が認められたが, 平成10(1998)年には2例, 翌年には4例の発症があり注意喚起とともに, 「輸血用血液に対する放射線照射のガイドライン」は適宜改訂が行われた. 日本赤十字社による「放射線照射輸血用血液」の製造承認を受けて, 平成10(1998)年6月19日から照射輸血用血液の供給が開始された. しかし, 平成19(2007)年および平成20(2008)年の輸血・細胞治療学会総合アンケート調査では, 未照射製剤を使用した施設が少なからず存在することが判明した. |
---|---|
ISSN: | 1881-3011 1883-0625 |
DOI: | 10.3925/jjtc.70.527 |