カラム凝集法による輸血検査の基礎的検討

目的:従来法(試験管内血球凝集反応)とカラム凝集法(オーソ社Bio Vue)で輸血検査の判定標準化と術式自動化を試みた. 方法・結果:従来法とBio Vueで既知抗体患者血清30例の反応を比較したところ, 反応態度, 抗体価とも同程度であった. 従来法で抗体スクリーニング陰性30例でのBio Vue再検査の結果では, 一致20例(DAT陽性3例を含む)黄疸でリーダー判定不可1例, 不一致が9例であった. この9例ではエアーギャップ作製不良やリーダーと目視での判定不一致が原因であった. 自動希釈分注装置とBio Vueを組み合わせた自動化によるABO・Rh式血液型検査では, 正確な判定が出来た....

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Hauptverfasser: 熊谷美香子, 能登谷武, 面川進, 三浦亮
Format: Tagungsbericht
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:目的:従来法(試験管内血球凝集反応)とカラム凝集法(オーソ社Bio Vue)で輸血検査の判定標準化と術式自動化を試みた. 方法・結果:従来法とBio Vueで既知抗体患者血清30例の反応を比較したところ, 反応態度, 抗体価とも同程度であった. 従来法で抗体スクリーニング陰性30例でのBio Vue再検査の結果では, 一致20例(DAT陽性3例を含む)黄疸でリーダー判定不可1例, 不一致が9例であった. この9例ではエアーギャップ作製不良やリーダーと目視での判定不一致が原因であった. 自動希釈分注装置とBio Vueを組み合わせた自動化によるABO・Rh式血液型検査では, 正確な判定が出来た. 考察:Bio Vueで検査手技の標準化の推進が期待できるが, エアーギャップ作製等で慣れを必要とする. 判定では, リーダー判読の境界値について基準設定が必要と思われる. 自動希釈分注装置では操作・判定結果・電算処理において技術的に問題のない結果を得た.
ISSN:0546-1448