チーム医療としてのリハビリテーション栄養の実践

「リハビリテーション栄養」 リハビリテーション(以下, リハ)栄養とは, 栄養状態も含めて国際生活機能分類(International Classification of Functioning, Disability and Health; 以下, ICF)で評価を行ったうえで, 障害者や高齢者の機能, 活動, 参加を最大限発揮できるような栄養管理を行うことである. 栄養障害を認める患者ではリハの機能予後が悪く, 理学療法と栄養管理の併用で機能, 活動, 参加の改善をより期待できる. 理学療法の臨床現場では, 特に高齢者で低栄養やサルコペニアを認める患者が多いため, 栄養管理・栄養療法が重要...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:理学療法学 2015, Vol.42(8), pp.671-672
Hauptverfasser: 若林, 秀隆, 溝部, 恵美, 津戸, 佐季子, 渡邉, 直子, 下田, 隼人, 折津, 英幸, 染谷, 涼子
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:「リハビリテーション栄養」 リハビリテーション(以下, リハ)栄養とは, 栄養状態も含めて国際生活機能分類(International Classification of Functioning, Disability and Health; 以下, ICF)で評価を行ったうえで, 障害者や高齢者の機能, 活動, 参加を最大限発揮できるような栄養管理を行うことである. 栄養障害を認める患者ではリハの機能予後が悪く, 理学療法と栄養管理の併用で機能, 活動, 参加の改善をより期待できる. 理学療法の臨床現場では, 特に高齢者で低栄養やサルコペニアを認める患者が多いため, 栄養管理・栄養療法が重要である. 理学療法を行っている入院患者に低栄養が多い理由として, 以下の3つが考えられる. (1)疾患発症前からの低栄養の可能性, (2)疾患発症時~急性期の侵襲による栄養状態悪化, (3)疾患発症後の不適切な栄養管理. リハ栄養管理のおもな内容は, 低栄養や不適切な栄養管理下におけるリハのリスク管理, リハの時間と負荷が増加した状況での適切な栄養管理, 筋力・持久力などのさらなる改善の3つである.
ISSN:0289-3770
2189-602X
DOI:10.15063/rigaku.42-8_026