徒手療法による心拍変動測定
理学療法の現場において, 我々が普段遭遇する慢性痛の多くは, 痛みの原因が直接局所の組織破壊と結びつかない場合が多い. 痛みによる反射は, 体性神経系の筋スパズムや自律神経系の交感神経活動異常に大別され, それぞれが密接に関与しあい, 痛みの悪循環により半身性もしくは全身性に症状を訴える場合が多い. このような慢性痛の患者に対して, 我々は徒手療法を施行することにより症状の緩解が得られることを経験している. しかし徒手療法により自律神経機能の変化が得られるか確証を得ていないのが実状である. そこで我々は健常人を用いて, 徒手療法を施行しない群(以下コントロール群)と徒手療法を施行した群(以下治...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 理学療法学 1998, Vol.25 (suppl-2), p.274-274 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 理学療法の現場において, 我々が普段遭遇する慢性痛の多くは, 痛みの原因が直接局所の組織破壊と結びつかない場合が多い. 痛みによる反射は, 体性神経系の筋スパズムや自律神経系の交感神経活動異常に大別され, それぞれが密接に関与しあい, 痛みの悪循環により半身性もしくは全身性に症状を訴える場合が多い. このような慢性痛の患者に対して, 我々は徒手療法を施行することにより症状の緩解が得られることを経験している. しかし徒手療法により自律神経機能の変化が得られるか確証を得ていないのが実状である. そこで我々は健常人を用いて, 徒手療法を施行しない群(以下コントロール群)と徒手療法を施行した群(以下治療群)の2群に対して心拍変動を測定し, 副交感神経活動の指標となるHigh Frequency 0.15~0.40Hz(以下HF)を求め, 徒手療法により副交感神経機能の変化が得られるかを試みた. |
---|---|
ISSN: | 0289-3770 |