生体センシング技術を使った仮想現実によるゲームが高齢者の運動機能に及ぼす影響について
〔目的〕 生体センシング技術を使ったゲームを高齢者に行わせ,仮想現実を利用したゲームが高齢者の運動機能にどう影響を及ぼすかを予備的調査した. 〔対象と方法〕高齢者23名に対し,ゲームシステムを週2回以上4週間実施した.4週間実施前後の①10m歩行②TUG③5 Step Testの3つのパフォーマンステストの結果およびゲームの測定機能を利用したゲームに対する平均反応速度とゲームの成功率について比較した.また,運動習慣等を知るためにアンケート調査を行った.〔結果〕②と③および平均反応速度・成功率に於いて施行後が施行前に比べ有意に向上していた.また,ゲーム完遂者に運動習慣があるものが有意に多かった....
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 理学療法科学 2015, Vol.30(6), pp.811-815 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 〔目的〕 生体センシング技術を使ったゲームを高齢者に行わせ,仮想現実を利用したゲームが高齢者の運動機能にどう影響を及ぼすかを予備的調査した. 〔対象と方法〕高齢者23名に対し,ゲームシステムを週2回以上4週間実施した.4週間実施前後の①10m歩行②TUG③5 Step Testの3つのパフォーマンステストの結果およびゲームの測定機能を利用したゲームに対する平均反応速度とゲームの成功率について比較した.また,運動習慣等を知るためにアンケート調査を行った.〔結果〕②と③および平均反応速度・成功率に於いて施行後が施行前に比べ有意に向上していた.また,ゲーム完遂者に運動習慣があるものが有意に多かった.〔結語〕ゲーム後に運動機能は有意に改善したが,視聴覚機能やTVゲームの経験の有無に影響を受ける可能性が示唆された. |
---|---|
ISSN: | 1341-1667 2434-2807 |
DOI: | 10.1589/rika.30.811 |