超音波洗浄における水道水と脱気水の洗浄力の比較について

〔目的〕血液などの体液で汚染された各種器械の洗浄に超音波洗浄装置が広く使用されている. 超音波洗浄に用いる水として水道水が使用されるが, 常温の水道水には酸素ガスが約8g/立方メートル, 窒素ガスが約14g/立方メートル含まれており, これらの溶存ガスが超音波の減衰と散乱を生じることが知られている. 今回, われわれは水道水と脱気水を用いて超音波洗浄を行い, 脱気水の効果を確認したので報告する. 〔材料および方法〕超音波洗浄装置としてB-32H(アメリカ, BRANSON社)を用い, 脱気水はFDO-600(三浦工業)にて作製した. 超音波強度(音圧レベル)はSA-74(リオン)にて測定した....

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Hauptverfasser: 伏見了, 野口悟司, 高階雅紀, 中田精三, 村田雄二, 田井誠二, 越智康夫, 牧岳彦, 山本友三, 村田昭夫
Format: Tagungsbericht
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:〔目的〕血液などの体液で汚染された各種器械の洗浄に超音波洗浄装置が広く使用されている. 超音波洗浄に用いる水として水道水が使用されるが, 常温の水道水には酸素ガスが約8g/立方メートル, 窒素ガスが約14g/立方メートル含まれており, これらの溶存ガスが超音波の減衰と散乱を生じることが知られている. 今回, われわれは水道水と脱気水を用いて超音波洗浄を行い, 脱気水の効果を確認したので報告する. 〔材料および方法〕超音波洗浄装置としてB-32H(アメリカ, BRANSON社)を用い, 脱気水はFDO-600(三浦工業)にて作製した. 超音波強度(音圧レベル)はSA-74(リオン)にて測定した. 溶存酸素濃度はDO-11P(東亜電波工業)にて測定し, 洗浄力の指標として器械に付着しているアデノシン三リン酸濃度をルミテスターK-210(日水製薬)を用いて測定した. 〔成績〕水道水に比較して脱気水では音圧レベルが強く, しかも水面までの減衰も少なかった. そして脱気水では従来から十分な洗浄が困難とされていたハサミや止血鉗子のボックス部でも洗浄効果が確認された. 〔結論〕脱気水は放置時間とともに大気中のガスが溶け込むため, 取り扱いの困難さはあるが, より効果的な洗浄方法の構築において非常に有効な手段と思われる.
ISSN:0385-440X