(27) 細口径(4.9mm)立体視硬性内視鏡システムとその外科領域への応用

〔はじめに〕現状で世界で最も細い(4.9mm)と考えられる立体視硬性内視鏡を開発した. 〔装置の構成〕本硬性内視鏡は光学管2本が, 外径4.9mmのステンレス鋼製の直管内に納められて, その間隙に照明用導光ファイバが充填してある. 輻輳角が約4度に固定されたマイクロプリズムから入射する左右画像をCCD単板(41万画素)上に焦点を結ばせ, 外視野70度で対物レンズから5~50mmの距離にある対象をピント調節して観察する. その拡大左右画像を120HzでCRTに表示し, 左右切換えタイミングと連動してエミッタから出る赤外線でリモートコントロールされる軽量の液晶シャッター眼鏡を術者がつけ立体視する....

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:医科器械学 1995/04/01, Vol.65(4), pp.198
Hauptverfasser: 辻, 隆之, 江石, 清行, 宮脇, 富士夫, 川口, 章, 向井, 藤夫, 橋本, 大定, 福与, 恒雄
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:〔はじめに〕現状で世界で最も細い(4.9mm)と考えられる立体視硬性内視鏡を開発した. 〔装置の構成〕本硬性内視鏡は光学管2本が, 外径4.9mmのステンレス鋼製の直管内に納められて, その間隙に照明用導光ファイバが充填してある. 輻輳角が約4度に固定されたマイクロプリズムから入射する左右画像をCCD単板(41万画素)上に焦点を結ばせ, 外視野70度で対物レンズから5~50mmの距離にある対象をピント調節して観察する. その拡大左右画像を120HzでCRTに表示し, 左右切換えタイミングと連動してエミッタから出る赤外線でリモートコントロールされる軽量の液晶シャッター眼鏡を術者がつけ立体視する. 〔結果ならびに結論〕イヌ(14kg)の血液を排除した心臓で心臓弁や腱索などが立体的に観察できた. 本システムは胸腔, 心腔, 脳室内, 小児腹腔内手術などにモニタとして有用と考えられる.
ISSN:0385-440X
1881-4875
DOI:10.4286/ikakikaigaku.65.4_198_1