2. 回復期リハビリテーション病棟における心臓リハビリテーション
「はじめに」近年, 高齢心疾患患者の増加により, 急性期病院退院時に日常生活動作(ADL)能力が低下している患者が増えている. 急性期病院でADL回復が十分でない自宅退院困難な心疾患廃用症例は, 回復期病棟に転院し心臓リハビリテーション(心リハ)が行われることもあり, そういった報告が散見されるようになってきた. 2021年度に発行された心血管疾患リハビリテーションにおけるガイドラインでは, 回復期病棟での心リハは課題として記載されており, 厚生労働省の2022年度の診療報酬改定では心疾患を回復期リハビリテーション病棟(回復期病棟)入院料の対象疾患にすることが検討されており, いよいよ「回復期...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 心臓 2022-04, Vol.54 (4), p.432-437 |
---|---|
Hauptverfasser: | , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「はじめに」近年, 高齢心疾患患者の増加により, 急性期病院退院時に日常生活動作(ADL)能力が低下している患者が増えている. 急性期病院でADL回復が十分でない自宅退院困難な心疾患廃用症例は, 回復期病棟に転院し心臓リハビリテーション(心リハ)が行われることもあり, そういった報告が散見されるようになってきた. 2021年度に発行された心血管疾患リハビリテーションにおけるガイドラインでは, 回復期病棟での心リハは課題として記載されており, 厚生労働省の2022年度の診療報酬改定では心疾患を回復期リハビリテーション病棟(回復期病棟)入院料の対象疾患にすることが検討されており, いよいよ「回復期病棟での心リハ」の承認が現実味を増してきた. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 |