病理解剖で診断しえた,ST上昇型急性心筋梗塞に伴う心破裂後に胸骨圧迫にて生じた心膜・横隔膜破裂の1例
78歳女性.ST上昇型急性心筋梗塞の診断で,緊急冠動脈造影を施行し,責任病変である左前下行枝第一対角枝の完全閉塞に対し,経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を施行し,薬剤溶出性ステントを留置した.PCI後,順調に心臓リハビリテーションを施行していたが,退院直前の第6病日,一般病棟にて突然心肺停止となり,心肺蘇生を施行した.急変直後,心肺蘇生中の心エコーでは,心破裂を示唆する心嚢液貯留を認めなかった.自己心拍が再開しなかったため,体外式膜型人工肺(VA-ECMO)を導入した.原因検索のため施行した造影CTでは,左血胸,後腹膜血腫を認めたが,心嚢液貯留や大血管損傷の所見もなく,原因不明のまま同...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 心臓 2019/12/15, Vol.51(12), pp.1311-1316 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 78歳女性.ST上昇型急性心筋梗塞の診断で,緊急冠動脈造影を施行し,責任病変である左前下行枝第一対角枝の完全閉塞に対し,経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を施行し,薬剤溶出性ステントを留置した.PCI後,順調に心臓リハビリテーションを施行していたが,退院直前の第6病日,一般病棟にて突然心肺停止となり,心肺蘇生を施行した.急変直後,心肺蘇生中の心エコーでは,心破裂を示唆する心嚢液貯留を認めなかった.自己心拍が再開しなかったため,体外式膜型人工肺(VA-ECMO)を導入した.原因検索のため施行した造影CTでは,左血胸,後腹膜血腫を認めたが,心嚢液貯留や大血管損傷の所見もなく,原因不明のまま同日死亡した.病理解剖を施行し,左室自由壁の心破裂を認め,直接死因と判明した.さらに,心膜破裂,横隔膜破裂も認め,これらにより,血胸,後腹膜血腫を呈したため,心嚢液貯留がほとんどみられず,生前の心破裂の診断に難渋したと考えられた.心破裂に伴う出血により,心嚢や左胸腔の内圧が上昇し,心肺蘇生時の胸骨圧迫による過度の圧負荷が加わったことで,心膜破裂,横隔膜破裂に至ったと推察された.胸骨圧迫の影響で心膜破裂,横隔膜破裂を合併した報告は非常に稀であり,また同時に合併した報告はない.胸骨圧迫に伴う稀有な合併症により診断に難渋した心破裂の1例を経験したので,文献的考察とともに報告する. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.51.1311 |