急性重症僧帽弁閉鎖不全症を発症したAbiotrophia defectivaによる感染性心内膜炎の1例

Abiotrophia defectivaはNutritionally Variant Streptococcus(以下NVS)に属し,他の連鎖球菌と異なりその特殊な栄養要求性のため,血液培養で検出されても感染性心内膜炎(以下IE)の起因菌として見逃されやすい.NVSは,欧米ではViridans streptococciを起因菌とするIEのうち5~6%を占めると報告されているが,本邦での報告例は極めて少ない.本稿では,Abiotrophia defectivaを起因菌とするIEを発症した1症例について報告する.症例は28歳女性で,2カ月前に歯肉炎のため歯科治療を受け,1カ月前から発熱が続いてい...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:心臓 2017/11/15, Vol.49(11), pp.1178-1183
Hauptverfasser: 湯浅, 可奈子, 田寺, 加代子, 桝田, 浩禎, 毛利, 教生, 仲村, 輝也, 倉岡, 和矢, 松田, 守弘, 田村, 律, 川本, 俊治
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:Abiotrophia defectivaはNutritionally Variant Streptococcus(以下NVS)に属し,他の連鎖球菌と異なりその特殊な栄養要求性のため,血液培養で検出されても感染性心内膜炎(以下IE)の起因菌として見逃されやすい.NVSは,欧米ではViridans streptococciを起因菌とするIEのうち5~6%を占めると報告されているが,本邦での報告例は極めて少ない.本稿では,Abiotrophia defectivaを起因菌とするIEを発症した1症例について報告する.症例は28歳女性で,2カ月前に歯肉炎のため歯科治療を受け,1カ月前から発熱が続いていた.4日前から労作時呼吸困難と夜間起坐呼吸を自覚し始め,症状が増悪するため救急外来を受診した.心臓超音波所見から,IEによる急性重症僧帽弁閉鎖不全症と診断した.胸部X線写真にてすでに著明な肺うっ血を呈していたため,緊急僧帽弁置換術を施行した.血液培養でグラム陽性球桿菌を検出したが,5%ヒツジ血液寒天培地で菌の発育を認めなかった.塩酸システインを含むブルセラHK寒天培地に変更してAbiotrophia defectivaを同定した.本菌は,口腔内などの常在菌であり一般的に抗生剤感受性も良好である.一般的な血液寒天培地で起因菌を検出できない場合は,早期に培地の変更を考慮することが重要である.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.49.1178