3 当院における川崎病症例の後方視的検討―開院から5年経過して
「はじめに」当院は東京都練馬区に位置する全400床, うち小児病床25床, 小児科年間入院患者数約850例の医学部附属病院である. 2005年の開院より川崎病と診断し治療を行った199症例の特徴を川崎病全国調査(全国調査)と比較し, また, 不応例についてはリスクスコアに照らし合わせて考察し, 後方視的に検討を行った. 「対象と方法」2005年7月1日の開院から2010年6月30日までに当科受診し川崎病の診断にて治療を行った199症例について後方視的に分析した. 「結果」患者数の年次推移は, 2005年から33例, 47例, 50例, 35例, 34例であり, 最初の3年間は年々増加傾向で全国...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 心臓 2011, Vol.43 (5), p.708-709 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「はじめに」当院は東京都練馬区に位置する全400床, うち小児病床25床, 小児科年間入院患者数約850例の医学部附属病院である. 2005年の開院より川崎病と診断し治療を行った199症例の特徴を川崎病全国調査(全国調査)と比較し, また, 不応例についてはリスクスコアに照らし合わせて考察し, 後方視的に検討を行った. 「対象と方法」2005年7月1日の開院から2010年6月30日までに当科受診し川崎病の診断にて治療を行った199症例について後方視的に分析した. 「結果」患者数の年次推移は, 2005年から33例, 47例, 50例, 35例, 34例であり, 最初の3年間は年々増加傾向で全国調査と同じ結果であったが, 2008, 2009年は若干減少傾向であった(図1). 月別患者数ではピークは1, 6, 11月にあり, 冬に多い傾向は一致したが夏場は全国調査と異なり少なかった. 性比(男/女)は平均1.80でいずれの年も男子が多かった. 年齢分布は0歳1ヵ月~11歳3ヵ月で(平均2歳6ヵ月), ピークが10~12ヵ月齢の一峰性の山でほぼ一致した. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 |