日本における虐待頭部外傷診療の問題点(The problem of care for abusive head trauma in Japan)

要旨  本邦では,「虐待死亡の約70%–80%が見逃されている」,「児童相談所は対応件数の増加に児童福祉司等の人員増加が追いつかず保護されるべき児童が保護されていない」といった報告があり,児童虐待に対する予防,診断,マネージメントの整備が不十分である。そして児童虐待の中でも,頭部外傷は頻度が高く,加えて死亡例,高度障害を残す重症例が多いため非常に重要である。虐待頭部外傷と事故を鑑別するための所見,判断基準は報告されているが,臨床では診断に苦慮する。虐待頭部外傷例と事故例の特徴を比較した自験例では,虐待頭部外傷例は年齢分布が1–2か月と6–8か月の2峰性であった。さらに,打撲痕・骨折は特異度が高...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:Nihon Kyūkyū Igakkai zasshi 2020-03, Vol.31 (3), p.112-119
Hauptverfasser: (Shunsuke Amagasa), 天笠 俊介, (Satoshi Tsuji), 辻 聡, (Takashi Moriya), 守谷 俊
Format: Artikel
Sprache:eng
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:要旨  本邦では,「虐待死亡の約70%–80%が見逃されている」,「児童相談所は対応件数の増加に児童福祉司等の人員増加が追いつかず保護されるべき児童が保護されていない」といった報告があり,児童虐待に対する予防,診断,マネージメントの整備が不十分である。そして児童虐待の中でも,頭部外傷は頻度が高く,加えて死亡例,高度障害を残す重症例が多いため非常に重要である。虐待頭部外傷と事故を鑑別するための所見,判断基準は報告されているが,臨床では診断に苦慮する。虐待頭部外傷例と事故例の特徴を比較した自験例では,虐待頭部外傷例は年齢分布が1–2か月と6–8か月の2峰性であった。さらに,打撲痕・骨折は特異度が高いが,感度が非常に低い,打撃所見のない硬膜下血腫は虐待頭部外傷に特徴的であったなど,過去の報告と異なる点もみられ,本邦でのさらなる調査が必要である。また,軽微な受傷機転の事故による頭蓋内出血として提唱されているが,一部虐待との関連性も示唆されている中村の血腫I型の詳細を解明していく必要がある。今後,長期フォローアップ,虐待対応チームによる詳細な評価,司法・児童相談所との情報共有による虐待と事故の分類の正確性を向上させた,多施設のデータベース構築による大規模で包括的な虐待頭部外傷の調査が必要である。虐待頭部外傷の現状把握,予防,スクリーニング体制の構築により小児を守っていかなくてはならない。 ABSTRACT The Japan Pediatric Society recently reported that the actual abuse–related death rate could be four to five times higher than that previously reported. Moreover, the Child Guidance Center cannot protect many children who should be, otherwise, protected because of the rapid increase of reported child abuse. In Japan, prevention and care guidelines for child abuse have not been established. In cases of child abuse, head trauma is very important because it is the predominant injury and the primary cause of abuse–related death. Although several findings and criteria suggesting abusive head trauma (AHT) have been reported, they cannot be considered a gold standard for the diagnosis of child abuse. In our study, which assessed markers for detecting AHT and its characteristics in the Japanese population, the AHT group had two age peaks for the occurrence of AHT. One peak was at approximately 1–2 months and the other was at approximately 6–8 months. The absence of bruising and rib or long bone fractures did not decrease the likelihood of AHT. Subdural hematoma without findings of a head impact strongly suggested AHT. These findings were different from the previous studies. In addition, an infantile acute subdural hematoma, reportedly caused by minor trauma, requires verification. Further extensive multicenter analyses are needed with long–term follow–up, interdisciplinary team assessment, and information sharing among the hospital, police, and the Child Guidance Center, to avoid misclassification of cases into AHT and accidental head trauma. We should protect children by understanding, prevention, and early detection of AHT.
ISSN:1883-3772
1883-3772
DOI:10.1002/jja2.12432