搾汁方法の違いによる宮崎県産日向夏果汁の成分変化
宮崎県産日向夏を原料に,3種類の搾汁機(パルパー式,インライン式,ベルト式)を用いて搾汁し,その成分を比較した。また,搾汁前の処理や,搾汁時の圧力の違いについても比較を行った。糖や有機酸などの主成分に差は認められなかったが,フラボノイド類と香気成分に大きな違いが認められた。香気成分は,果皮のないもの,ブランチングを行ったもので少なくなった。フラボノイド類は,インライン式が多く,ベルト式が少なかった。このことから,搾汁方法を選択することで,利用目的に応じた果汁を製造可能であると考えられた。...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 研究報告 = Report of Miyazaki Prefecture Industrial Technology Center & Miyazaki Prefectural Food & R&D Center 2018-02 (61), p.51-56 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 宮崎県産日向夏を原料に,3種類の搾汁機(パルパー式,インライン式,ベルト式)を用いて搾汁し,その成分を比較した。また,搾汁前の処理や,搾汁時の圧力の違いについても比較を行った。糖や有機酸などの主成分に差は認められなかったが,フラボノイド類と香気成分に大きな違いが認められた。香気成分は,果皮のないもの,ブランチングを行ったもので少なくなった。フラボノイド類は,インライン式が多く,ベルト式が少なかった。このことから,搾汁方法を選択することで,利用目的に応じた果汁を製造可能であると考えられた。 |
---|---|
ISSN: | 1345-5974 |