2015年秋季北海道函館湾における渦鞭毛藻Karenia mikimotoiによる有害赤潮の初記録
2015年10月中旬から11月下旬に,北海道函館湾において,魚介類に斃死をもたらす渦鞭毛藻Karenia mikimotoiによる有害赤潮が北日本で初めて発生した。赤潮の発生期間中に斃死した魚介類は,サケOncorhynchus keta,スルメイカTodarodes pacificusおよびエゾアワビHaliotis discus hannaiの3種に及んだ。K. mikimotoi赤潮(3,200-11,500 cells/mL)の発生時における水温および塩分は,それぞれ9.9-15.7℃および31.8-32.2の範囲にあった。K. mikimotoiが北日本へ分布を拡大した原因としては,...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Nippon Suisan Gakkaishi 2016, Vol.82(6), pp.934-938 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 2015年10月中旬から11月下旬に,北海道函館湾において,魚介類に斃死をもたらす渦鞭毛藻Karenia mikimotoiによる有害赤潮が北日本で初めて発生した。赤潮の発生期間中に斃死した魚介類は,サケOncorhynchus keta,スルメイカTodarodes pacificusおよびエゾアワビHaliotis discus hannaiの3種に及んだ。K. mikimotoi赤潮(3,200-11,500 cells/mL)の発生時における水温および塩分は,それぞれ9.9-15.7℃および31.8-32.2の範囲にあった。K. mikimotoiが北日本へ分布を拡大した原因としては,対馬暖流/津軽暖流による自然な来遊,あるいは船舶バラスト水による人為的輸送が想定される。 |
---|---|
ISSN: | 0021-5392 1349-998X |
DOI: | 10.2331/suisan.16-00033 |