衛星発信器により推定した北海道礼文島に生息するゴマフアザラシ(Phoca largha)の繁殖期および繁殖場

礼文島を上陸場として利用するゴマフアザラシの繁殖期および繁殖場の推定を目的に,2009年~2014年に当島で本種の成獣(メス3個体およびオス1個体)と亜成獣(メス・オス各2個体)に衛星発信器を装着・放獣し,行動を追跡した。その結果,成獣はメス・オス共にタタール(間宮)海峡の海氷域に3月を中心に滞在し,その分布域も重複する傾向が見られた。また,上陸割合を算出できた成獣メス1個体においては,その3月に海氷上での上陸割合も高い値(日中: 56.7%,夜間: 23.9%)を示した。それ以外の成獣メス2個体の海氷上利用時期は2月~4月であった。成獣オス1個体の上陸割合も3月に最高値(日中: 47.2%,...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:Tokyo Nōgyō Daigaku nōgaku shūhō 2016-09, Vol.61 (2), p.51-59
Hauptverfasser: 渋谷, 未央, 小林, 万里, 佐々木, 理紗, 和田, 智竹, 大石, 康雄
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:礼文島を上陸場として利用するゴマフアザラシの繁殖期および繁殖場の推定を目的に,2009年~2014年に当島で本種の成獣(メス3個体およびオス1個体)と亜成獣(メス・オス各2個体)に衛星発信器を装着・放獣し,行動を追跡した。その結果,成獣はメス・オス共にタタール(間宮)海峡の海氷域に3月を中心に滞在し,その分布域も重複する傾向が見られた。また,上陸割合を算出できた成獣メス1個体においては,その3月に海氷上での上陸割合も高い値(日中: 56.7%,夜間: 23.9%)を示した。それ以外の成獣メス2個体の海氷上利用時期は2月~4月であった。成獣オス1個体の上陸割合も3月に最高値(日中: 47.2%,夜間: 15.1%)を示しており,その時期が当個体の交尾期であったと推定された。以上の結果と,本種の繁殖は一般的に海氷上で行われるとの既往知見から,礼文島を利用するゴマフアザラシの繁殖場は当海域であり,繁殖期は2月~4月と推定された。さらに,成獣に装着した発信器は4月以降にタタール海峡で脱落したことから,成獣は換毛期までタタール海峡を利用していたと推測された。一方,亜成獣は4月に礼文海域で発信器が脱落したことに加え,上陸割合も最大となったことから,換毛期は4月と推定された。
ISSN:0375-9202