乾物重を生育指標とした莢数確保によるダイズの多収栽培法
1. 条間60~80cmの間で、栽植密度14~18.5本/m2の範囲では、栽植密度を高くするほど、生育初期の面積当たり地上部乾物重が大きくなり、m2当たり稔実莢数や精子実重が増加する傾向がみられた。2. 基肥窒素量は0.3kg/aに比べ、0.6kg/a、1.0kg/aの方がm2当たり稔実莢数、精子実重が増加する傾向がみられた。3. 子実重と稔実莢数との間に高い正の相関が認められ、400g/m2の子実重を得るには、750莢/m2程度の稔実莢数が必要であった。この稔実莢数を得るためには、播種1ケ月後に50g/m2程度、開花期に200g/m2程度の地上部乾物重を確保する必要があった。4. 地上部乾物...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 富山県農林水産総合技術センター農業研究所研究報告 2012-03 (3), p.9-14 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 1. 条間60~80cmの間で、栽植密度14~18.5本/m2の範囲では、栽植密度を高くするほど、生育初期の面積当たり地上部乾物重が大きくなり、m2当たり稔実莢数や精子実重が増加する傾向がみられた。2. 基肥窒素量は0.3kg/aに比べ、0.6kg/a、1.0kg/aの方がm2当たり稔実莢数、精子実重が増加する傾向がみられた。3. 子実重と稔実莢数との間に高い正の相関が認められ、400g/m2の子実重を得るには、750莢/m2程度の稔実莢数が必要であった。この稔実莢数を得るためには、播種1ケ月後に50g/m2程度、開花期に200g/m2程度の地上部乾物重を確保する必要があった。4. 地上部乾物重は主茎長と1次分枝数および栽植密度により推定が可能であった。 |
---|---|
ISSN: | 1883-8227 |