大粒で主要病害に強い日本初の実用二条裸麦品種「ユメサキボシ」の育成
1 二条裸麦の「ユメサキボシ」を育成し,2008年10月に種苗法に基づく品種登録出願をした。2008年3月に埼玉県において認定品種として採用された。2 「ユメサキボシ」は,1990年4月に「四R系833」(ナンプウハダカ/Mona)を母親に,「ニシノチカラ」を父親として人工交配し,集団育種法で育成された。2007年度の世代は雑種第19代である。3 二条並性で秋播性程度はIである。育成地では「イチバンボシ」と出穂期は同程度で,成熟期は2日遅い。4 稈長は「イチバンボシ」と同程度であり,穂長は長く,穂数は多い。耐倒伏性は「やや強」である。5 大麦縞萎縮病抵抗性(I,III型ウイルス),うどんこ病抵...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 近畿中国四国農業研究センター研究報告 2010-05 (9), p.1-13 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 1 二条裸麦の「ユメサキボシ」を育成し,2008年10月に種苗法に基づく品種登録出願をした。2008年3月に埼玉県において認定品種として採用された。2 「ユメサキボシ」は,1990年4月に「四R系833」(ナンプウハダカ/Mona)を母親に,「ニシノチカラ」を父親として人工交配し,集団育種法で育成された。2007年度の世代は雑種第19代である。3 二条並性で秋播性程度はIである。育成地では「イチバンボシ」と出穂期は同程度で,成熟期は2日遅い。4 稈長は「イチバンボシ」と同程度であり,穂長は長く,穂数は多い。耐倒伏性は「やや強」である。5 大麦縞萎縮病抵抗性(I,III型ウイルス),うどんこ病抵抗性はともに「極強」である。6 赤かび病抵抗性は「強」である。穂発芽性は「やや易」である。7 収量性は「イチバンボシ」と同程度であり,リットル重(容積重)は劣るが,千粒重は優る。8 整粒歩合は「イチバンボシ」と同一篩上では優る。特に整粒重(2.2mm篩上)がかなり優り,10%以上高い。9 原麦粒の見かけの品質は「イチバンボシ」と同程度である。粒の色は黄色で,粒の大小は大きい。粒の形はやや長い。10 60%搗精試験による精麦白度は「イチバンボシ」よりやや優るが,砕粒率が高いため押麦に向く。 |
---|---|
ISSN: | 1347-1244 |
DOI: | 10.24514/00001681 |