東シナ海産キアンコウにおけるトゲナシツブムシAcanthochondria spirigeraの寄生状況
東シナ海で漁獲されたキアンコウLophius litulonの口腔壁にカイアシ類ツブムシ科のトゲナシツブムシAcanthochondria spirigeraの寄生を認めた。キアンコウは本寄生虫の新宿主である。トゲナシツブムシを含むAcanthochondria属のカイアシ類は魚市場等で食品衛生的な問題を起こすことがあるため、その寄生状況を観察した。全検査魚における寄生率は72%で、キアンコウ1尾当たり普通1〜2個体が寄生していた。寄生部位は口腔壁で、鰓への寄生は見られなかった。1尾当たり寄生数は魚体長が増すほど、また季節的には秋(9〜11月)に多くなる傾向がみられた。...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 生物圏科学 2008-12, Vol.47, p.17-22 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 東シナ海で漁獲されたキアンコウLophius litulonの口腔壁にカイアシ類ツブムシ科のトゲナシツブムシAcanthochondria spirigeraの寄生を認めた。キアンコウは本寄生虫の新宿主である。トゲナシツブムシを含むAcanthochondria属のカイアシ類は魚市場等で食品衛生的な問題を起こすことがあるため、その寄生状況を観察した。全検査魚における寄生率は72%で、キアンコウ1尾当たり普通1〜2個体が寄生していた。寄生部位は口腔壁で、鰓への寄生は見られなかった。1尾当たり寄生数は魚体長が増すほど、また季節的には秋(9〜11月)に多くなる傾向がみられた。 |
---|---|
ISSN: | 1348-1371 |