地域住民と連携した学校ビオトープ活動の継続性: 「全国学校ビオトープ・コンクール」受賞校の事例から
校内における環境教育の場として、全国の小学校で「学校ビオトープ」の設置が進んでいる。全国における学校ビオトープの設置数は、1,000を超えると予測されており、学校ビオトープを活用した活動は多岐に渡っている。本研究では、これまでに開催された合計4回のコンクール受賞校のうち小学校のみを調査対象とし、学校ビオトープ活動への地域住民の関わり、地域組織の活動参加を促す条件を把握することによって、学校ビオトープを学校と地域の連携の場として継続するための方策を検討した。...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 農村計画学会誌 2007/12/30, Vol.26(Special_Issue), pp.257-262 |
---|---|
Hauptverfasser: | , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 校内における環境教育の場として、全国の小学校で「学校ビオトープ」の設置が進んでいる。全国における学校ビオトープの設置数は、1,000を超えると予測されており、学校ビオトープを活用した活動は多岐に渡っている。本研究では、これまでに開催された合計4回のコンクール受賞校のうち小学校のみを調査対象とし、学校ビオトープ活動への地域住民の関わり、地域組織の活動参加を促す条件を把握することによって、学校ビオトープを学校と地域の連携の場として継続するための方策を検討した。 |
---|---|
ISSN: | 0912-9731 1881-2309 |
DOI: | 10.2750/arp.26.257 |