日本のノコギリガザミ属3種における鉗脚の色彩変異による判別

ノコギリガザミ属3種を判別するために、デジタルカメラで撮影した画像により鉗脚の色彩変異について調べた。42個体のカニの鉗脚上の4つのラインからサンプリングしたsRGBデジタル色彩情報をL*a*b*色空間に変換した結果、L*、a*、b*の各値に種間で差異がみられた。特に、アカテノコギリガザミのライン1と2上のa*値は他の2種よりも高い値となり、アミメノコギリガザミのライン1と2のb*値は他の2種より低い値となった。主成分分析により3 種の鉗脚の色彩の違いが明らかになり、高い判別成功率を得られたことから判別分析による種判別の可能性も示唆された。...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:Suisan Zoshoku 2007-06, Vol.55 (2), p.265-269
Hauptverfasser: 伏屋, 玲子, 横田, 賢史, 渡邊, 精一
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:ノコギリガザミ属3種を判別するために、デジタルカメラで撮影した画像により鉗脚の色彩変異について調べた。42個体のカニの鉗脚上の4つのラインからサンプリングしたsRGBデジタル色彩情報をL*a*b*色空間に変換した結果、L*、a*、b*の各値に種間で差異がみられた。特に、アカテノコギリガザミのライン1と2上のa*値は他の2種よりも高い値となり、アミメノコギリガザミのライン1と2のb*値は他の2種より低い値となった。主成分分析により3 種の鉗脚の色彩の違いが明らかになり、高い判別成功率を得られたことから判別分析による種判別の可能性も示唆された。
ISSN:0371-4217
DOI:10.11233/aquaculturesci1953.55.265