沖縄本島南部地区における地下ダムの役割と効果
沖縄本島南部地区一帯は台地を形成しており, これら台地を造る琉球石灰岩は, 空隙に富み透水性が極めて大きく, 台地上に降った降雨の大部分は, 浸透して地下水として海に流出するため, 河川が皆無である。さらに台地上の畑地は,「島尻マージ」 と呼ばれる保水力の乏しい土壌と相まって, 地域の農家は, 恒常的な干ばつに苦しめられ, 不安定な営農を強いられてきた。このため, 糸満市および八重瀬町 (旧具志頭村) の1,352haの畑地を対象に, 国営沖縄本島南部かんがい事業が, 平成4年度から17年度に実施された。地下ダムによる水源開発の過程を概観し, 国営事業の実施内容, 地下ダムからの用水供給による...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Nōgyō Doboku Gakkai-Shi 2006/12/01, Vol.74(12), pp.1107-1110,a2 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 沖縄本島南部地区一帯は台地を形成しており, これら台地を造る琉球石灰岩は, 空隙に富み透水性が極めて大きく, 台地上に降った降雨の大部分は, 浸透して地下水として海に流出するため, 河川が皆無である。さらに台地上の畑地は,「島尻マージ」 と呼ばれる保水力の乏しい土壌と相まって, 地域の農家は, 恒常的な干ばつに苦しめられ, 不安定な営農を強いられてきた。このため, 糸満市および八重瀬町 (旧具志頭村) の1,352haの畑地を対象に, 国営沖縄本島南部かんがい事業が, 平成4年度から17年度に実施された。地下ダムによる水源開発の過程を概観し, 国営事業の実施内容, 地下ダムからの用水供給による営農変化, 管理上の課題等について整理した。 |
---|---|
ISSN: | 0369-5123 1884-7188 |
DOI: | 10.11408/jjsidre1965.74.1107 |