硫黄-石灰石粉混合造粒物を用いた畑地暗渠排水の脱窒処理

固体硫黄を用いた独立栄養脱窒(SLAD)法の問題点を改善した新しい脱窒資材である硫黄-石灰石粉混合造粒物(SC11)について脱窒温度特性の測定と畑地暗渠排水における現地脱窒実験を行い、次の結果を得た。1)SC11を用いた脱窒反応の温度特性では、15℃以上で脱窒が確認された。しかし20℃以下での脱窒能力の低下は著しく、実用には20℃以上が望ましい。2)SC11(2~50mm)を用いた暗渠排水脱窒実験では、硝酸性窒素の平均濃度75mg/lに対し、1日資材重量当たり2倍量(v/w)以下の流速、または1日資材1kg量当たり160mg以下の硝酸性窒素負荷量では99%以上の除去率が得られ、処理水中に亜硝酸...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:Tokyo Nōgyō Daigaku nōgaku shūhō 2001-06, Vol.46 (1), p.7-12
Hauptverfasser: 河原塚, 琢磨, 谷田貝, 敦, 増島, 博
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext bestellen
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:固体硫黄を用いた独立栄養脱窒(SLAD)法の問題点を改善した新しい脱窒資材である硫黄-石灰石粉混合造粒物(SC11)について脱窒温度特性の測定と畑地暗渠排水における現地脱窒実験を行い、次の結果を得た。1)SC11を用いた脱窒反応の温度特性では、15℃以上で脱窒が確認された。しかし20℃以下での脱窒能力の低下は著しく、実用には20℃以上が望ましい。2)SC11(2~50mm)を用いた暗渠排水脱窒実験では、硝酸性窒素の平均濃度75mg/lに対し、1日資材重量当たり2倍量(v/w)以下の流速、または1日資材1kg量当たり160mg以下の硝酸性窒素負荷量では99%以上の除去率が得られ、処理水中に亜硝酸性窒素は認められなかった。3)1日資材重量当たり2倍量以上の流速では、不完全な脱窒により処理水中に亜硝酸性窒素が残存した。このときの脱窒速度は、流速にかかわらずほぼ一定の値を示し、生成する硫酸の総量も一定であった。したがって流速を増すほど除去率は低下した。このことから硫黄を用いた脱窒処理は最適な流速の制御が重要であることが示された。4)処理水のpHはほぼ7.0±0.5の範囲に保たれ、生成する硫酸濃度に関係なく優れた中和応答を持続した。
ISSN:0375-9202