家蚕不受精卵の還元型単為発生による雄の誘起と卵の半数体致死

淡赤眼白卵 (pe) と赤卵 (re) の卵色遺伝子についてトランスヘテロ (pe+/+re) の卵巣卵を, 46℃の温湯に10秒~36分間漬浸し, 誘起された橙色卵 (pe) および赤色卵 (re) を還元型単為発生卵とし, 還元型単為発生の最適処理時間を検討した。その結果, 30秒~2分間の処理で, 90%以上の還元型単為発生卵が得られた。次に実用交雑種4品種 (+p/p) の産下不受精卵を46℃2分間処理した。各品種の平均着色卵率は66.2~94.2%と高かったが, 平均孵化率は0.23~1.41%と低く, 蛾区別にみた最高孵化率も4.7%であった。合計107頭の孵化蚕を掃き立てたところ...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:Nihon sanshigaku zasshi 1993/04/27, Vol.62(2), pp.105-110
1. Verfasser: 廣川, 昌彦
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:淡赤眼白卵 (pe) と赤卵 (re) の卵色遺伝子についてトランスヘテロ (pe+/+re) の卵巣卵を, 46℃の温湯に10秒~36分間漬浸し, 誘起された橙色卵 (pe) および赤色卵 (re) を還元型単為発生卵とし, 還元型単為発生の最適処理時間を検討した。その結果, 30秒~2分間の処理で, 90%以上の還元型単為発生卵が得られた。次に実用交雑種4品種 (+p/p) の産下不受精卵を46℃2分間処理した。各品種の平均着色卵率は66.2~94.2%と高かったが, 平均孵化率は0.23~1.41%と低く, 蛾区別にみた最高孵化率も4.7%であった。合計107頭の孵化蚕を掃き立てたところ, 4齢時の斑紋比は形:姫=27:17であった。この単為発生蚕は非常に虚弱で, 化蛹したのは僅か5頭で, すべて雄であった。46℃2分間の温湯処理で得た還元型単為発生卵の胚子体細胞の染色体数はn=28の半数体が多数観察され, 半数体発生が還元型単為発生卵の胚致死する主原因と推定された。
ISSN:0037-2455
1884-796X
DOI:10.11416/kontyushigen1930.62.105