1989年, 沖縄に発生した牛流行熱
沖縄県八重山群島で1989年5月から6月にかけて, 発熱, 食欲不振または廃絶, 呼吸促迫, 流涎, 眼瞼腫脹, 筋肉の振戦破行, 起立困難または不能等を主徴とする牛の疾病が多発した. 牛流行熱 (BEF) ウイルスに対する発症牛の血清中和抗体の保有率は63%であった. 発症初期牛の血液中のパフィーコートから円形穎粒状の細胞変性効果を示すウイルスが分離された. 分離ウイルスは直径60-150nmの円錘型の形態を示し, BEFウイルス家兎免疫血清により中和された. これらの検査結果から, 八重山群島で発生した牛の疾病をBEFと診断した....
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Nippon Juishikai zasshi 1991/06/20, Vol.44(6), pp.591-594 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 沖縄県八重山群島で1989年5月から6月にかけて, 発熱, 食欲不振または廃絶, 呼吸促迫, 流涎, 眼瞼腫脹, 筋肉の振戦破行, 起立困難または不能等を主徴とする牛の疾病が多発した. 牛流行熱 (BEF) ウイルスに対する発症牛の血清中和抗体の保有率は63%であった. 発症初期牛の血液中のパフィーコートから円形穎粒状の細胞変性効果を示すウイルスが分離された. 分離ウイルスは直径60-150nmの円錘型の形態を示し, BEFウイルス家兎免疫血清により中和された. これらの検査結果から, 八重山群島で発生した牛の疾病をBEFと診断した. |
---|---|
ISSN: | 0446-6454 2186-0211 |
DOI: | 10.12935/jvma1951.44.591 |