大分県における森林生態系の高度の違いによる栄養塩類の分布
大分県の森林生態系(高度50m,日本文理大学構内,クロキ,サカキ,ヒサカキ混交林,赤迫,ヒノキ,スギの各単純林,アカマツ,クヌギ混交林;高度300m,御所峠,クヌギ単純林;高度820∼850m,鶴見岳,広葉混交林,ヒノキ単純林,針葉広葉混交林;高度1,050∼1,150m,鶴見岳,広葉混交林)における栄養塩類(P, N, K, Ca, Mg, Na, Al)の分布を調査した。試料は土壌のL, F, H層,植物,昆虫類,アカネズミ,ヘビ類であった。おもな結果はつぎのとおりである。 1) L層のCaの含量とF, H層のAlの含量は高度 が高くなるにつれて減少し,反対にL層のMgの含量は増加した。...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Nihon Ōyō Dōbutsu Konchū Gakkai shi 1988/11/25, Vol.32(4), pp.252-259 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext bestellen |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 大分県の森林生態系(高度50m,日本文理大学構内,クロキ,サカキ,ヒサカキ混交林,赤迫,ヒノキ,スギの各単純林,アカマツ,クヌギ混交林;高度300m,御所峠,クヌギ単純林;高度820∼850m,鶴見岳,広葉混交林,ヒノキ単純林,針葉広葉混交林;高度1,050∼1,150m,鶴見岳,広葉混交林)における栄養塩類(P, N, K, Ca, Mg, Na, Al)の分布を調査した。試料は土壌のL, F, H層,植物,昆虫類,アカネズミ,ヘビ類であった。おもな結果はつぎのとおりである。 1) L層のCaの含量とF, H層のAlの含量は高度 が高くなるにつれて減少し,反対にL層のMgの含量は増加した。 2) 樹木類のCaの含量は高度が高くなるにつれて減少した。 3) 昆虫類のKの含量は高度50mの地点でもっとも高かった。 4) アカネズミのCaの含量は高度が高くなるにつれて減少した。 5) 活火山(阿蘇山),休火山(鶴見岳),非火山(越百山)の高度による6元素(Alを除く)の分布を比較すると,活火山はK, Mgが多かった。 6) 休火山は樹木類のPの含量が多かった。 7) 非火山はL, H層のP, K, Naの含量が多く,腐肉食性昆虫のNaの含量と樹木類のCaの含量が多かった。 |
---|---|
ISSN: | 0021-4914 1347-6068 |
DOI: | 10.1303/jjaez.32.252 |