アロキシジンのダイズにおける動態

7位に14C標識した alloxydim-sodium (ADS) をダイズの第一葉期に葉面処理し, ADSの吸収, 移行および代謝分解を調べた. 全放射能の消失速度は速く, 処理後2週目で処理放射能の51%に減少した. 放射能は大部分処理葉に残留し, 他の茎葉への移行は最高で処理放射能の3.8%であった. ADSは急速に代謝分解され, 主要な生成物としてADSの脱アリロキシル体であるCM-Iを与え, 処理後4日で処理放射能の46%にも達した. 他の代謝分解童物として二種のオキサゾール体 (CM-II, III) と脱メトキシカルボニル体が少量存在した. 処理後時間の経過に伴って極性代謝物が増...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:Journal of Pesticide Science 1979/08/20, Vol.4(3), pp.299-304
Hauptverfasser: 橋本, 恭明, 石原, 莞爾, 添田, 吉則
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:7位に14C標識した alloxydim-sodium (ADS) をダイズの第一葉期に葉面処理し, ADSの吸収, 移行および代謝分解を調べた. 全放射能の消失速度は速く, 処理後2週目で処理放射能の51%に減少した. 放射能は大部分処理葉に残留し, 他の茎葉への移行は最高で処理放射能の3.8%であった. ADSは急速に代謝分解され, 主要な生成物としてADSの脱アリロキシル体であるCM-Iを与え, 処理後4日で処理放射能の46%にも達した. 他の代謝分解童物として二種のオキサゾール体 (CM-II, III) と脱メトキシカルボニル体が少量存在した. 処理後時間の経過に伴って極性代謝物が増加し, この極性代謝物は, Pectinase または Cellulase 処理で alloxydim, CM-I, II, IIIと構造未知の二化合物を生じた.
ISSN:1348-589X
0385-1559
1349-0923
DOI:10.1584/jpestics.4.299