最初の一本を吸わせない官学協働事業 (第1報) 「北部地区における学校敷地内・施設内禁煙, 喫煙防止教育の実施状況について」
「I はじめに」去年, 喫煙防止教育の依頼で管内の小学校へ出かけたとき, 教頭先生が, 校庭に落ちているたばこの吸い殻を一つ一つ拾っていました. 休日に学校(運動場)を地域に開放しているため, 月曜日の朝はたばこの吸い殻拾いをしているということを知り, 「学校敷地内禁煙」を推進し, 環境を整える必要を感じました. 北部保健所では, 健康おきなわ2010の目標の一つである「未成年者の喫煙をゼロにする」に関連して「最初の一本を吸わせない官学協働事業」を展開しています. (1)受動喫煙防止(2)未成年者の喫煙をなくすの二つを柱に, 平成16年度は, 1)連絡会議の開催, 2)教材の開発, 3)分煙の...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 沖縄の小児保健 2006-03 (33), p.33-37 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「I はじめに」去年, 喫煙防止教育の依頼で管内の小学校へ出かけたとき, 教頭先生が, 校庭に落ちているたばこの吸い殻を一つ一つ拾っていました. 休日に学校(運動場)を地域に開放しているため, 月曜日の朝はたばこの吸い殻拾いをしているということを知り, 「学校敷地内禁煙」を推進し, 環境を整える必要を感じました. 北部保健所では, 健康おきなわ2010の目標の一つである「未成年者の喫煙をゼロにする」に関連して「最初の一本を吸わせない官学協働事業」を展開しています. (1)受動喫煙防止(2)未成年者の喫煙をなくすの二つを柱に, 平成16年度は, 1)連絡会議の開催, 2)教材の開発, 3)分煙の標語募集, 4)喫煙防止教育の講師育成, 5)北部地区禁煙外来医療機関リストの作成, 6)喫煙防止教育の評価, 7)調査を実施しました. |
---|---|
ISSN: | 0912-0335 |