特別救急隊(ドクターカー)によるくも膜下出血患者の搬送
目的:医師同乗の救急隊によるくも膜下出血(subarachnoid hemorrhage;SAH)患者搬送の検討. 方法:高槻市で救命センター医師同乗の救急隊(特別救急隊)の運用を開始した2002年10月以降のSAH搬送事例を検討した. 結果:525件の搬送〔内因性疾患369名, 外傷156名, 心肺機能停止(cardiopulmonary arrest;CPA)201名〕のうち, SAH患者は12例(男女各6例, 年齢50~80歳)であった. 現着時, CPAが2例, Japan Coma Scale(以後, JCSと略す)3桁が8例, 2桁, 1桁が各1例, このうち現場での治療により,...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本臨床救急医学会雑誌 2006-02, Vol.9 (1), p.17-23 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 目的:医師同乗の救急隊によるくも膜下出血(subarachnoid hemorrhage;SAH)患者搬送の検討. 方法:高槻市で救命センター医師同乗の救急隊(特別救急隊)の運用を開始した2002年10月以降のSAH搬送事例を検討した. 結果:525件の搬送〔内因性疾患369名, 外傷156名, 心肺機能停止(cardiopulmonary arrest;CPA)201名〕のうち, SAH患者は12例(男女各6例, 年齢50~80歳)であった. 現着時, CPAが2例, Japan Coma Scale(以後, JCSと略す)3桁が8例, 2桁, 1桁が各1例, このうち現場での治療により, CPAの2例は自己心拍が再開し, 来院時にはJCS3桁が8例, 2桁, 1桁が各2例であった. 鎮痛, 鎮静, 降圧, 気道確保(4例に気管挿管), および2例に抗痙攣薬投与を行い搬送した. 3例に再破裂を認めた. 来院後9例に緊急手術を施行し, 転帰は良好5例, 重度障害3例, 死亡4例であった. 考察:超急性期の重症SAHの搬送において, 再破裂を完全に予防することはできなかったが, 現場での気管挿管を含む確実な気道確保と十分な鎮痛, 鎮静, 降圧は低酸素性脳障害の回避と再破裂予防に有用と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 1345-0581 |