O139型コレラの1例
コレラはビブリオ属genus Vibrio種のVibrio choleraeであり, 従来O抗原により138の型に分類されていた. O1かつコレラ毒を産生するものを真性コレラ, O2からO138をVibrio cholerae non-O1(NOGビブリオ)と分類されており, いずれも流行は起こさないとされていた. しかし, このいずれにも属さない, 新型コレラO-139が近年報告され注目されている1)-4). 1992年10月インド南部に流行がはじまり, 翌年にはインド全土に広がり近隣諸国である, タイ, ネパール, パキスタン, マレーシア, ミャンマー, 中国, スリランカ, バングラデ...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本消化器病学会雑誌 1998, Vol.95(6), pp.534-538 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | コレラはビブリオ属genus Vibrio種のVibrio choleraeであり, 従来O抗原により138の型に分類されていた. O1かつコレラ毒を産生するものを真性コレラ, O2からO138をVibrio cholerae non-O1(NOGビブリオ)と分類されており, いずれも流行は起こさないとされていた. しかし, このいずれにも属さない, 新型コレラO-139が近年報告され注目されている1)-4). 1992年10月インド南部に流行がはじまり, 翌年にはインド全土に広がり近隣諸国である, タイ, ネパール, パキスタン, マレーシア, ミャンマー, 中国, スリランカ, バングラディシュでも従来のV. cholerae O1とは異なる菌種(O-139)によるコレラが報告されている. 現在までの分類ではO139はVibrio cholerae non-O1であるもコレラ毒を産生し流行を引き起こす能力を持ち, いわゆるコレラと同じ性状を示すもので, 血清型が異なる新型として報告されるようになった9). 一方本邦では1993年4月埼玉県でインドヘの旅行者の発症が最初の報告例であった. |
---|---|
ISSN: | 0446-6586 1349-7693 |
DOI: | 10.11405/nisshoshi1964.95.534 |